![]() |
お品書き・・・ 落ちる雫の音-LOG- ・歩行は今快適か?-FAQ- ・ロケット乗り場-LINK- ちと参加してみてる・・・ twitter/gendohki ・slashdot.jp/~gendohki ・mixi/mixi日記読むだけ用 ・pixiv/幻導機 姉妹サイト・・・ ボクボク(同人活動報告) ・Twitter/sanakaoru -眞馨(眞馨の更新されるといいですね小説サイト) -Scrap Kingdom(更新されない小説サイト) ・Leader's Rand(PC-EngineFANファンサイト) |
オムライスの力!>< gendohki の 男子力・・・10♂ 女子力・・・999♀です。 http://shindanmaker.com/92966
04-29 08:38
というわけで、早朝に跳ね起きて「あぁ、今日は昭和さんの日だ」と思い出して寝直し、なんとなく今目が覚めました。おあよーございます。
04-29 08:40
#MasterofEpic だとあれか。「私オムライス(略)、だって蛇さんが生ま…イヤーッ爬虫類イヤーッ >ω<)=3」こんなカンジか。
04-29 08:49
@RISA_ism 名古屋なら小倉トースト行こうぜぃ
04-29 08:49
「日本が何もしなくてもアメリカ様がなんでも解決してくれる条約」なんての交わされてたっけ? #futenma
04-29 08:59
っ!!! QT @RISA_ism: gendohki 小倉トースト頼んで小倉抜いてもらった(´Д` )
04-29 09:03
海形マサシ曰く「日本独自の防衛力を付ける必要はあると思います。外交で全て対処しようなんていうノー天気な平和主義者じゃありませんから、私は」…コメ欄も読もうや QT @Lewkyu: http://bit.ly/muHh9W #futenma #amepochi #okinawa
04-29 09:18
無理。「自己防衛の金 と 米軍による現状維持」の二者択一でやむ無く後者を選んだ人へ、第三の道「現実逃避」を選んだのが吠えてるだけだし QT @Keloring:主張がめちゃくちゃだから…デマをばら撒くとかしかできない…それで大勢が納得できるのかと考えるべきでは? #futenma
04-29 09:33
山崎パンやPascoに頭作りを依頼。 RT @ogiri_tweet: 【ついったー大喜利】2011年4月29日のお題です。反抗期のアンパンマンが取った行動とは? #ogiri_110429
04-29 09:40
いやいや。ADVでも「リセットボタンを押す」は選択肢ですよ。リアルじゃ出来ないだけで(笑)。後はいつまで逃避できるか…です。逃避するのをやめたのが増えてるかどうかは正直解りません。 QT @Keloring: 選択じゃないですな、現実逃避って #futenma
04-29 09:46
@RISA_ism ちょこっとね。ちょこっと。レンタカー屋に返しても修理代請求されなかったくらいだし。ホント、ちょっとよ。おほほほほ。
04-28 01:02
やー、しかし。放送してたけど、40分で眠くなるとか。もうダメだ(苦笑)。すっかり朝方人間になっているなぁ…。
04-28 01:03
いや、いいコトなんだけどね。多分。
04-28 01:03
だ、そーだ。 gendohkiの今の寂しさは【80】です。誰かちゅっちゅしてあげてください。 http://shindanmaker.com/113734
04-28 01:15
@rei0089 ちゅっちゅ
04-28 01:16
私です。 gendohkiはこのツイートの5つ下にいるフォロワーさんを紹介して下さい http://shindanmaker.com/114033
04-28 01:54
おあよーございます
04-28 06:41
134/92:69 ぬーん。微妙。いつも通りとも言えるし。
04-28 06:54
今日は結構シビアなスケジュールだった気がしたなぁ…。気を付けんとなぁ。
04-28 06:55
「当たり!もう一杯」 RT @ogiri_tweet: 【ついったー大喜利】2011年4月28日のお題です。ラーメンのスープを飲み干した後に容器の底に書かれていた意外な言葉とは? #ogiri_110428
04-28 06:56
おあよーございます
04-27 06:42
141/102:66 放射線量より自分の血圧の上下の方が気になるワケだけどもどうにも下が高くなるなぁ、と。
04-27 06:44
公転周期の関係で次に会えるのが10年後 RT @ogiridan: 【質問大喜利】遠距離恋愛が上手くいかない理由を、一つ教えて下さい。 #ogiri_dan
04-27 07:30
→ @Jiji_newsRSS: 民主に反執行部の勉強会=「菅降ろし」が公然化 http://dlvr.it/Phh2r 山岡賢次副代表ら…「震災に対応できる連立政権に向けた総調和の会」の初会合を開き、約60人が出席。首相や岡田克也幹事長の責任を追及する
04-27 07:45
http://dlvr.it/Phh2r 顧問に就いた鳩山由紀夫前首相は…首相の政権運営を強く批判。…会合には田中真紀子元外相、原口一博前総務相、松野頼久元官房副長官…政務三役の樋高剛環境政務官、小泉俊明国土交通政務官も参加した。
04-27 07:47
返事来ないと思うけど、質問してみませう。
04-27 07:48
@kharaguchi 時事の報道( http://dlvr.it/Phh2r )ではよく解らないのですが、「震災に対応できる連立政権に向けた総調和の会」は議員立法等で法案を作り政府に訴える等、震災、被災者対応のために色々な活動をする集まりと考えてよろしいのでしょうか?
04-27 07:52
@Marduk_maru 生きろ。
04-27 07:52
まぁ、返事来ないと思うんだけどね。そういう集まりだったら歓迎だし、そうでなければ民主党政権の瓦解が一層進行するだけだし。60人(テレビじゃ80人とか聞いたけど気のせいだったか)の集まりが出来て動くってことはそういうことだしねぇ。普通は。 http://dlvr.it/Phh2r
04-27 07:55
実は私も(略) QT @nikonama_ojisan: 女子力の話題でTLが盛り上がってたのを見て、MoE民TLには女性が多いことに気付いた。自称かもしれんけど(´ω` )
04-27 07:56
おあよーございます。若干風邪気味。
04-26 06:39
134/94:63 朝方寒かったからなぁ…。とりあえず、夜中に起きた頭痛がとれただけマシか。頭痛っつーか首のコリなんだけど。
04-26 06:44
@Marduk_maru おあよーございまーす
04-26 06:45
何テラのデータですか… QT @akitu_kairi: パッチ5時間とか・・・
04-26 07:19
回線…というより鯖かぁ… QT @akitu_kairi: @gendohki 327MB
04-26 07:22
だから、ひんぬー好きは(略)。 gendohkiの性的嗜好はペド。ついでにS度M度も診断。gendohkiはドM。 http://shindanmaker.com/113465
04-26 07:23
希望と資質は違うのだよな。 gendohkiは『正しいことを曲げたくない、自分の将来に不安がある、なれるならリーダーになりたい、暇な時間がある、友達に対しては情け深い、』です。 http://shindanmaker.com/113468
04-26 07:26
確かにPCは部屋の隅で元科学部員ですけどね。モル計算もう忘れた。 gendohkiは『部屋の隅の科学者』です。 http://shindanmaker.com/113473
04-26 07:28
自転車 RT @Mujina30: 【大喜利】ついに登場!全自動○○!←○を埋めてボケてください。 #jho_ogiri3
04-26 07:30
微生物専門 RT @Mujina30: 【大喜利】極貧動物園ってどんなの? #jho_ogiri1
04-26 07:31
気がついたら開票終わって当選が決まっておった我が市であるよ。
04-25 00:40
→まんたん:徳光和夫 :「24時間テレビ」の最年長マラソンランナーに 「行列~」生放送で発表 http://bit.ly/gjDTJt 第3回からは総合司会を務めてきた徳光さんが、07年の萩本欣一さん(当時66歳)を4歳上回る最高齢ランナーなる。
04-25 01:23
自分で走って自分で泣け。というのがわかる人選ですね。…もう走らせる理由ないだろ。泣き担当走らせてどうすんのよ。http://bit.ly/gjDTJt
04-25 01:37
自業自得なのだが眠くない。
04-25 01:49
こんな時間の方が絵が描きやすい。っつーか寝れない時って逆になんか描きたくなるよね。書くでもいいし、カくでもいいんだが。
04-25 02:27
3時になってもうた。
04-25 02:59
まぁ、こんなん描いてました。 http://bit.ly/hzSH3c
04-25 03:00
おあよーございます
04-25 07:24
131/89:72 当たり前だけど眠いです。自業自得なんですが。
04-25 07:25
んじゃまぁ、行きましょかね。
04-25 07:25
色々まじりすぎ。 gendohkiの妹『みやこ』は、毎朝「アニキ!起きないと私、魔法少女に変身しちゃうよ☆」と言って、無垢な目で拳銃で起こしてくれる妹です。 http://shindanmaker.com/76874
04-24 00:02
どうにも息苦しいと思ったらパジャマの前後ろが逆だった。
04-24 00:11
@rei0089 まぁ、本気でシモネタで話しあうと女性の方がエグいからなぁ…。
04-24 01:53
PSPo2iはLv31になったワケだが、金が溜まるとついつい服を買ってしまうので金がたまらん。困った。
04-24 01:54
@rei0089 そうなんだよねぇ…。ハーレムなんてフィクションの世界で成り立つもんだしねぇ……。
04-24 02:25
唐突ながら放送を開始してみたりする。
04-24 03:50
こんな時間ながら前回の8倍コメがついたよ。やったねたえちゃん。
04-24 04:49
おあよーございます(一応)
04-24 10:28
小銭用ポケット内蔵 RT @ogiri_tweet: 【ついったー大喜利】2011年4月24日のお題です。進化したドラえもんが持つ「7次元ポケット」。その特徴とは? #ogiri_110424
04-24 10:30
若い子の場合は「ちょうど一回り感」というのもあるかもね。 QT @miyafuji: オッサンオバサンにはその古さがツボなのでは? RT @Robin_csa: ファッション雑誌で韓国マンセーとか金もらってるのミエミエにも程がある。…日本人のセンスの方が確実30年は進んでる。
04-24 10:34
→ @Jiji_newsRSS: 小沢系若手、首相に抗議=「トリガー条項」凍結に反発 http://dlvr.it/PL6lD 小沢一郎元代表に近い若手議員が…菅直人首相に抗議文…首相は、けげんそうな表情で文書を受け取った。
04-23 02:25
党内の派閥で連立政権組むことが先だと思うのだよね。 http://dlvr.it/PL6lD
04-23 02:54
@bsk154 PCエンジンの雑誌、PCエンジンFANにハガキ投稿する際、PN考えるのが面倒でPC原動機と名乗る。以後、常連になった都合でPN変えるのもほどほどに、PCげんどーき→げんどーきと名を変え、幻導機の当て字に落ち着く。このため、gendoukiではなくgendohki
04-23 17:17
@bsk154 長いね。18年くらい使ってるんかな。しばらくして始めたサイト(今はblogだけど)も今年の8月で13周年だからなー。
04-23 17:24
朝の挨拶をしていないけど、極度の肩凝りで気持ち悪くて薬飲んで寝てんだけど、まだ胃が食い物受け付けなくて、時間かけて無理矢理多少いれたけど、やっぱ気持ち悪くて困っている所なのでござる。眼鏡するのも辛い。
04-23 17:33
@bsk154 まぁ、ネット上の付き合いってのは年齢関係ないからねぇ。たまに確認すると「ひゃっほい」ってなるんだおね。昔、「オフやろうぜ、オフ。飲もうぜ」なんて話になって集まったら中学生5人いてビックリしたこともあるし。
04-23 17:40
@bsk154 20過ぎの時に40前子持ちに思われた私よりは断然マシだぜ。
04-23 17:42
おあよーございます。今日はもう何回寝たか思い出せんよ(苦笑)。
04-23 19:24
良くある風景過ぎてコメントしづらい。 5歳「おいしゃさんごっこー?」9歳「お兄ちゃんおもしろーい」12歳「私たけしくんと結婚するの」15歳「兄貴PSP買ってー」20歳「はいはい大好き大好き」 http://shindanmaker.com/112489
04-23 19:26
@RISA_ism なぜBボタンを連打しなかった!…は、さておき。ロッピー便利だよ。どうでしょう的意味で。
04-23 19:27
おあよーございます
04-22 06:20
129/100:73 下の上げっぷりがなぁ…
04-22 06:23
胸がドキドキして、苦しくって、なんかフワフワしてクラクラしちゃう。これって…
04-22 06:54
もしかして:ストレス
04-22 06:55
まぁ、そんなふざけたことはさておき。目眩がおさまらんので今日は休むことにしやう…。
04-22 07:04
メマイーガー♪
04-22 07:07
ちなみに体温測ったらむしろ低すぎた。低体温かよ。
04-22 07:08
おあよーございます(2度目)
04-22 12:07
おあよーございます(3度目)
04-22 17:04
やぁ、まさかそのまま寝ると思わなかったよ。
04-22 17:05
おあよーございます
04-21 06:42
146/103:72 ダメだこりゃ。
04-21 06:43
体がかたいんだよなぁ。こういう血圧の時は前屈で手が床に届かん(苦笑)
04-21 06:51
自分には攻めの思考が無い。と常々思っていて、将棋なんかでも途中までは多少形になるんだけど、詰む段階になるとグダグダにも程があるのだが。先日、銀星からDSiWareで詰将棋が出たので買ってみたら、早速1問目で頭をかかえるという事態に。ひどい。ひどすぎる。
04-21 07:15
詰め将棋と言えば、某1239段が詰め将棋のコツってのを語ったことがあるらしい。…なになに。「まず、王手をします」……ひーふーみーーーーーん。
04-21 07:34
(念のための注釈:詰め将棋は王手をし続けて相手の玉将を追い詰めていくパズルゲームです)
04-21 07:42
昼休みであるよ。
04-21 12:16
だーって紙の方が見やすいんだもーん。原発の都合で電子ペーパーは使用が厳しくなるから当分は減らせない。という路線で行くのはどうかと QT @Clearnote_moe: 今日の議題「紙の消費がなぜ減らないのか」で吊るし上げ開催中。…トップが「紙の資料しか見ない」と公言…悪い冗談すぎ
04-21 12:21
結構そのまんま。 【gendohkiる】[動] 意味:①ゲームに熱中する。 ②鍵を失くす。 http://shindanmaker.com/111594 #c_y
04-21 12:24
②はさておき、①はぶっとばされるの間違いだと思う。【幻導機る】[動] 意味:①敵をぶっとばす。 ②知ったかぶりをする。 http://shindanmaker.com/111594 #c_y
04-21 12:25
生放送をしてました。1時間とか1時間半が限界ですなぁ。なんかもう色々と。
04-20 01:08
18日の参院予算委員会を聞きながら。やっぱり菅直人の「地震津波」の「津波」のイントネーションが「都並」と同じなので、全国の都並さんは怒っていいと(ry
04-20 01:14
おあよーございます
04-20 06:28
123/89:85 うん、下がってきたの
04-20 06:30
@Marduk_maru おあよーございます
04-20 06:37
→沿岸バス:萌えっ子フリーキップ(・∀・) http://is.gd/VG7YI1 お待たせしました! 3rdシーズンのキャラクターが登場です!
04-20 07:28
外観は清川ありあ一択なんだけど、2ndシーズンキャラでしたとさ。はははん。…このためだけに北海道に行くか?と言われたら「いかねー」と答えるけども。onちゃん入れればあるいは。無理だよ。場所が遠すぎだよ。
04-20 07:30
@nikonama_ojisan っクレイジーキャッツ http://is.gd/6DFDuo
04-20 08:01
勇者系、特にガオガイガーくらいだね。アニソンらしいアニソンだったの。 QT @QuickSell_Tweet: このころになると楽曲的にはアニソンとJ-POPの境界がほぼ無くなっていて、…J-POPとアニソンの境界はほぼ無くなったってことになる。
04-20 12:37
同意するけど、プリキュアは21世紀のアニメなのだな。ちなみに勇者王は97年。 QT @QuickSell_Tweet: gendohki プリキュアあたりはつらつらとアニソンのお作法を守ってると個人的には思うよー。実質的にかなり細々やってるようになったけど。
04-20 12:44
おあよーございます
04-19 06:34
131/93:70 んー。運動不足かのー…。
04-19 06:35
…寒いな。今日は。
04-19 06:57
@rei0089 @Marduk_maru @IkaMaster @zekue おあよーです。昨日汗ばんだカッコで外でたら軽く凍えてますよ。
04-19 06:59
そう、はいだらけ! QT @ogiridan: 【大喜利】:『結構毛だらけ猫灰だらけ。○○○は○○だらけ!』←○の部分を埋めて作文して下さい。 #ogiri_dan
04-19 07:04
鍼の代わりに RT @Mujina30: 【大喜利】つまようじの、斬新な使い方を教えてください。 #jho_ogiri
04-19 07:06
おっと、人身か…。
04-19 07:27
込み合う電車やホームで私含めて皆一様にケータイでついったー。私たちは繋がっているようでてんでバラバラ。楽しい図だと思う。
04-19 07:30
→ @Jiji_newsRSS: 夏の供給力5500万キロワットに=計画停電回避へ上積み-東電 http://dlvr.it/NwvS3 東京電力が…夏の計画停電を回避するため、7月末時点の 電力供給力見通しを…5500万キロワットを目標に上積みする方向で調整に入った…
04-19 07:44
この記事だと目標を上積みしただけか。手持ちの金でガスと、ダムに水貯めて夏を乗りきろうって事かな。栄養ドリンク飲んで「うん、俺、元気」みたいな。今年大丈夫だったから来年から #genpatu いらない。とは行かないだろね。 http://dlvr.it/NwvS3
04-19 07:50
通信簿には「落ち着きがない」と書かれていた私にスキはなかった。 gendohkiが大人しくお行儀良い子でいられる時間の限界は…【0.04秒】 http://shindanmaker.com/110693
04-18 00:25
じれったい。 女の子「好きでしょ?」gendohki「…え?」女の子「嫌いなの?」gendohki「だから、何?」女の子「何が?」 http://shindanmaker.com/109957
04-18 00:25
寝るかと思って横になって25分経過。眠いがなんか寝れん。
04-18 01:25
おあよーございます
04-18 06:45
126/91:76 うーん。どうにも。
04-18 06:46
@Marduk_maru @pjtqg おあよーです。西日本から雨降るようですねぇ。
04-18 07:10
→ @2chradio: (226res/h) 【話題】電車内での緊急地震速報はマナー違反?おばさんが乗客全員に激怒 http://bit.ly/icfERb
04-18 07:17
リンク先にもあるけど、入試ん時に一斉に鳴ったらどうすんだろね。それは検討しとかなきゃならんのかなぁ。まぁ、大学は地震でどうこうっつー建物じゃないと思うけど。 http://bit.ly/icfERb
04-18 07:20
→ @2chradio: (81res/h) 【韓国】ピがタイムの「影響力ある100人」でオンライン投票最終1位に http://bit.ly/hRPIIt
04-18 07:24
元記事は中央日報。今年も晒し上げ。韓国で「弾幕薄いよ!なにやってんニダ!」とかやってんのかなぁ。そろそろピ砲とか誕生してそうだけど。 http://bit.ly/hRPIIt
04-18 07:25
久々の徹夜。でも眠いから寝りゅ。
04-17 05:39
まぁ、放送しまくって楽しかったんだけどね。リレーはグデングデンにもほどがあったけど。
04-17 05:39
おあよーございます
04-17 10:56
@kaioutorishia おあよー
04-17 10:58
@bsk154 おあよー、なんとか首一枚繋がったようでよかったよかった。
04-17 11:13
@bsk154 早朝枠組として、もうちょいテンション上げていった方が良かったですかのぉ……。
04-17 11:18
を?うちの市は選挙カー解禁か?
04-17 11:55
「叩かれなれてない」「跳ねっ返りじゃないと生きてけなかった」大体この二つが多いなーという印象。 QT @pastry_peta_p: 平野綾ってなんであんなにアンチに対して本気で反応してるんだろう…落ち着いてスルースキル身に付けろって言いたいわ…有名人にアンチは付き物なんだし…
04-17 12:35
そのへんが「確かな"野党"」ですよ。 QT @mayousa_desuga: 統一地方選の絡みで選挙カーが走りまわってるが、日本共産党ブレねえなあ。政党助成金の廃止の訴えは共産党だから当然として、このタイミングで思いやり予算の削減を宣伝して回るか。
04-17 12:36
@pastry_peta_p 逆に言うと、新條まゆが凄すぎるんだけどね
04-17 12:47
おあよーございます
04-16 08:42
「核の平和利用」という意味合いで「原発」を作ったのもあったと思うのだよね。 …まぁ建前かもだけどさ。 RT @pjtqg: ふと思ったんだが、ウランやプルトニウムを燃料として全て消費すれば核兵器も無くなるじゃないか。核兵器反対派は原発を推進すべき。
04-16 08:47
いざ電源供給が足らずに落ちても文句言わないという大前提ならそれもアリだけどね。 RT @noiehoie: @nekoguruma きっとね、「納期のチキンレース」って話なら、「代替電源開発より、消費電力抑制社会の構築の方が早い」って話なら、同意していただけると思うんだ。
04-16 09:24
@noiehoie: @nekoguruma 歴史(過去)に「たられば」は禁物だけど、未来は「たられば」が存在し、それに備えない公的インフラなり政府なりは「無能」と呼ばれることが多いと思うのだね。
04-16 09:26
→ @47newsJP: 福島第1、汚染水回収へ工事進む 3万トンの処理施設 http://dlvr.it/NfFKr 東京電力は16日、1~3号機の…高濃度の放射性物質を含む水を回収するため、集中廃棄物処理施設(容量3万トン)内部の水漏れを防止する工事…一両日中の完了を目指す。
04-16 09:46
ある程度被害を出しながらも最悪の展開をなんとか忌避しようと奮戦中。その「ある程度の被害」で十分に害だという意見もまた正しいのではあるけどね。 http://bit.ly/gKHDce
04-16 09:47
@Marduk_maru あー、レタスさん元気ですか。久しく「動いてるトコ」見てないからなぁ…。
04-16 10:02
@akitu_kairi @Marduk_maru 私の知ってるレタスさんであれば、ワラゲで踊った動画上げた人
04-16 10:07
じゃ、他当たる 「gendohkiとつきあってもいいよ!でも、まずその顔を治してくることが条件だよ。」 http://shindanmaker.com/110170
04-16 10:33
昨夜からつけっぱだったMoEを落とした。どうも起動した直後に寝オチしていたらしく。
04-16 10:35
おあよーございます
04-15 06:38
134/95:62 気がついたら寝てたんだなぁ。そして血圧は再び高め安定。
04-15 06:39
@Marduk_maru おあよー。
04-15 06:40
メガネの鼻当てんトコ、汗疹になった。ぐああああ。
04-15 08:19
ちょほいとおでかけ。
04-15 10:31
愛、それは儚く gendohkiは「好きだあああ」と言うと、Aいや、俺恋人いるしwwBよろしい、戦争だCごめん、俺***の方が好きなんだと返されます http://shindanmaker.com/109963
04-15 10:32
用事終わり。手間取ったな。
04-15 11:04
ひるやすみー
04-15 12:25
肉がkg単位で売られている RT @Mujina30: 【大喜利】「ここのスーパーなげやりやなぁ!」なぜ? #jho_ogiri
04-15 12:47
薄い。 RT @Mujina30: 【大喜利】こんな 照英は、嫌だ。 #jho_ogiri
04-15 12:48
「住の江の をのへのさくら 白妙の 花ぞ昔の 我ならなくに」gendohki http://shindanmaker.com/109712
04-14 01:05
http://yfrog.com/h8mtgmhj 寿司打( http://bit.ly/gReTJS )というものをやってみたのだな。まぁ、良くも悪くもこの点数くらいが限度なので、落ちぶれてない。と思うことにしやう。もうこれ以上無理。うん無理。
04-14 01:26
そろそろ寝るかな。
04-14 01:40
おあよーございます
04-14 06:23
139/94:77 あーれー?
04-14 06:25
@Marduk_maru おあよーぅ
04-14 06:34
茨城で3か…。
04-14 06:46
あの小沢一郎です。1000人は動かせそうだから2000くらいは確実にありそうじゃないですか QT @nekoguruma: えー、もしかして小沢センセーの「手はいくらでもある」を真に受けてるお馬鹿さんとかいるの?まさかねぇ
04-14 07:23
我ながらボケが弱い。
04-14 07:24
キャンディー gendohkiへの問題 『しゃぶったりぺろぺろするもの』 なーんだ? http://shindanmaker.com/109558
04-14 08:00
おあよーございます
04-13 06:04
138/91:68 久しぶりに早く帰ってやったことが9時には寝てるってどんだけ。そして血圧はむしろ上がっている始末。ぐがー。
04-13 06:05
twiccaが絶賛読込不良中。書き込めるんだがね。リスト表示がいまいち。バージョンアップしたからなんだか、DoCoMo回線なのか、ついったー自体が重いだけなのかわからんけど、PC上のついっぷるもyoonoもさほどじゃないから、少なくとも端末系の問題かな、と
04-13 06:55
まぁ、なんだ。昨日もやったことだし、しばらく明るいうちに帰る運動しよう。んで、適度に体ほぐして寝よう。疲れてんだか病気か知らんがとにかく休む努力しよう。うん。
04-13 06:59
あれ、ウチ、市議選もやるのか。
04-13 07:21
→ @nikkeionline: 福島の土壌から微量の放射性ストロンチウム検出 http://s.nikkei.com/h6Rum2 文部科学省…最高値は飯舘村の湿った土…1キログラム当たり260ベクレル。放射性ストロンチウム90も同村の同32ベクレル
04-13 07:32
http://s.nikkei.com/h6Rum2 体内に取り込まれると骨に蓄積しやすく…半減期は…90が約29年、同89は約50日…放射線量への換算は…32ベクレルのストロンチウム90が含まれる土1キログラムを吸入…は約 0.005ミリシーベルト。同89はさらに少なく…
04-13 07:34
RT @SatoMasahisa: やはり放射性ストロンチウムが多くはないが福島県一部市町村から検出。佐藤も懸念し検査を要望してはいたが…ストロンチウム90は、比較的重たい物質のため原発周辺では検出の可能性大と思われたが、今回の検出は30km圏外の土壌・植物からだ
04-13 07:37
RT @SatoMasahisa: 放射性ストロンチウムは体内被曝に要注意。主にベータ線を発出、体内に入ると骨に沈着、骨髄腫や造血器に障害の恐れ。 半減期が…90が約29年と長く、89は…約50日。検出量は多くはないが…注意が必要。質量が大、故に臣から原発近くは更に高いことが予測
04-13 07:40
まぁ、ある程度歳食ったらあれだけど、子供に食わせたくはない。って思う人が多いだろな、と。とりあえず、福島第一は廃炉が確定したので、どうやって封じ込めるかにもう全力尽くさせるフェイスなのかなぁ、とか。 http://s.nikkei.com/h6Rum2
04-13 07:45
最もあってはならぬことで、世界トップになってしまった。
福島第一原発事故の評価が、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故と並ぶ最悪の「レベル7」(深刻な事故)に引き上げられた。原子力安全・保安院と原子力安全委員会の発表である。...「レベル7」を、原発周辺に住む人々の避難、長期の健康管理や地域の復興計画、国のエネルギー政策など、さまざまな施策を考える出発点としたい。...住民の健診を長く続ける必要がある。農林水産業の再生は、残留放射能を把握したうえでの対策が求められる。そして、原発依存社会を見直す動きも強まるだろう。
放出量はチェルノブイリ事故の1割前後だという。...いま最も力を注ぐべきは、事故をこれ以上、大きくしないことだ。...
「レベル7」を重く受け止める。だが、この認定で現実の事態が変わったわけではない。放出された放射性物質の大半は震災から数日のうちに漏れたものだ。...大切なことは、...観測態勢を強め、それに沿って機敏な対策をとることだ。...「レベル7」で、原発周辺の人々が負わされる重荷の大きさがはっきりした。それを、どれだけ国民全体で担うことができるかが、いま問われている。
...暫定評価とはいえ、レベル7の意味は非常に重い。
INESの基準で最も重いレベルに相当するだけでなく、25年前に起きた史上最悪のチェルノブイリ原発事故とも並ぶからだ。日本政府の発表によって、世界の抱く福島事故の印象は、チェルノブイリ事故と完全に二重写しになって焼き付いてしまう。...菅直人政権は、レベル7評価の及ぼす影響を理解していないのではないか。事故の実態を国際社会に正しく伝え、誤解を是正していく活動に直ちに取りかからなければならない。...経済産業省が事故後1週間で示した暫定評価は「レベル5」であった。それが今の時点で、いきなり7に引き上げられると、誰しも事態の急な悪化を想像してしまう。あるいは、何か深刻な状況を隠しているのではないかと疑心暗鬼にかられかねない。...
福島事故とチェルノブイリ事故は重大度が全く違う。チェルノブイリ4号炉は、運転中に暴走して大爆発を起こし、炉心ごと吹き飛んだ。だから外部にばらまかれた放射能の量も汚染面積も比べものにならない。
福島事故では放射線被曝(ひばく)による死者が皆無であるのに対し、チェルノブイリでは約30人の発電所員らが死亡...福島では、4基の原発から放射性物質が漏れたのに加え、収束に日数を要しているものの最悪の方向には進んでいない。...
菅政権は、レベル7への引き上げに際し、世界に波及していく負の衝撃波を検討したのか。国際感覚が問われよう。...
大量の放射性物質を飛散させたチェルノブイリ事故でも、白血病の増加は確認されていない。政府はその科学的事実の周知に力を注ぐべきである。チェルノブイリでの最も深刻な後遺症は、被災者の心的外傷後ストレス障害(PTSD)である。
日本でもその予防に努めるべきときに、不安を肥大させるだけのレベル引き上げは、不用意の一言に尽きよう。...今回の福島原発事故は、人災と天災の境界線上に位置するものである。...
福島第一原発事故の深刻さを示す国際評価が最悪のレベル7に引き上げられた。二十五年前の旧ソ連のチェルノブイリ原発事故と並んだ。破局回避に向けて背水の陣の覚悟で臨むしかない。...だが保安院によれば、放射性物質の放出量はその一割程度にすぎず深刻さは異なるという。それに、作業員の死者は出ていないし、原子炉はほぼ原形をとどめている。いろいろな違いが挙げられた。
とはいえ、事態の先行きが見通せないだけに国民の不安は募る。東京電力の担当者は、最終的に放出量がチェルノブイリを上回る恐れがあるとの懸念を示している。...事故発生から一カ月たってからのレベル7の評価はあまりに遅い。...
放射線測定は多くのポイントで継続して行うことが大切だ。避難地域の設定や人体への影響、水や食料の汚染といった重大な判断の根拠となる。積み重ねたデータの開示と丁寧な説明こそ内外の不信を払拭(ふっしょく)する。...日本の力量が試されている。
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は、福島第一原発事故のレベル7の意味合いについて国際社会に誤解なきメッセージを発信するべきだ。
福島第1原発の事故評価が「レベル5」から「レベル7」に引き上げられ、国際評価尺度では1986年のチェルノブイリ事故と並ぶ「最悪」の事態となった。...見過ごせないのは、海外の専門機関が事故早期からレベル6やレベル7の可能性を指摘したのに対し、日本の評価は常に甘く、それによって対応も後手に回った印象が強いことである。避難指示の出し方についても、事故のレベル評価が適切であれば、今のような混乱の拡大は防げたのではないか。...「チェルノブイリ並み」という表面的なイメージだけが世界に広がれば、被災地復興や日本経済に大きなマイナスとなる。実際、外国メディアは即座に反応し、一部で過剰な報道も出ている。風評の世界的な拡散防止もこれからが正念場である。...原発では世界トップ水準の技術力を誇っていた日本での事故である。旧ソ連時代のチェルノブイリとは違った意味で世界に与えた衝撃は大きく、政府の対応能力もさらに厳しい視線が注がれるだろう。...政府も東電も、情報開示の在り方がこれまで以上に問われることを認識してほしい。
...政府と東電は、事態収束に向けて一層力を注がねばならない。
評価尺度を決める基準となるのは、放射性物質の放出量や、原子炉の損傷程度などだ。...79年の米スリーマイル島原発事故を、大幅に上回る量だった。
ただ、放出量自体は、チェルノブイリ原発事故の約10分の1にとどまっている。...政府は...丁寧に説明し、不安や風評被害が広がらないよう努めるべきだ。...
心配なのは、福島第一原発周辺で余震が活発化していることだ。震度5以上の揺れが、復旧作業をしばしば中断させる。地震で原子炉冷却の電源が50分間途絶え、ひやりとさせられたこともある。
当分、余震は続きそうだ。政府と東電には、冷却が止まらないよう万全の対策が求められる。
放射性物質の大量放出を踏まえると、汚染地域を把握し、住民の健康影響を最小限に抑えることもますます重要になる。政府の対応を急いでもらいたい。
まぁ、雷的ななんかそれ gendohkiは『ポケモンのピカチュウ、稲妻11の豪炎寺修也、復活の雲雀恭弥、海賊のチョッパー、あなたの本当の世界はデジタルワールド』です。 http://shindanmaker.com/107032
04-12 00:11
お茶と3P 漬物『オレgendohkiとなんでこんな形で出会っちまったんだろうな。でもたとえ食べられてもこの気持ちは消えないから・・・好きだよ』 http://shindanmaker.com/109080
04-12 00:12
あー、よく市内パトロールの人に睨まれますよ gendohkiを平仮名10文字で表すと…【 ぜ ん こ く し め い て は い 】 http://shindanmaker.com/108925
04-12 00:14
そういやバック多いよね。あの手のマンガ。 gendohkiを前から見ると「カリスマ」。横から見ても「カリスマ」。しかし後ろから見ると「ゲイ」。 http://shindanmaker.com/108224
04-12 00:15
カリスマ的なソレで。 gendohkiの異名は【深淵の女神】です。 http://shindanmaker.com/108970
04-12 00:16
ゴミですし gendohkiはみんなから密かに「ヨゴレ」として扱われています。 http://shindanmaker.com/108647
04-12 00:17
ゴミですし gendohkiにピッタリの居場所は「ゴミ箱」です。 http://shindanmaker.com/107912
04-12 00:17
ベッドで gendohkiさんを麻雀の役に例えると『一発』です。 http://shindanmaker.com/108573
04-12 00:21
うん。ただのログ流しだな、これ。
04-12 00:25
この街にとって長い、長い、長いひと月が過ぎた。
岩手県陸前高田市。...津波に壊された市中心部。ぽつ、ぽつと、何かを探し求めて来る人がいる。がれきの撤去はなかなか進まない。例えばスーパーや町工場の撤去は経営者負担か、行政が費用を出すのか。保管場所はどうするか。
被災市街地を国が買い上げる案を民主党は検討中だ。「じゃあ、水に漬かった土地を昔の値で買ってくれるのか」。...4月に入り、従業員解雇に踏み切る会社が増えている。...失業手当で何とかやってくれ。...雇用調整助成金は手続きが煩雑だ。
政府が繰り出す支援策や政治が打ち上げるアイデアは、ちぐはぐで、遅い。実情に合ってないように被災地からは見える。...
1カ月を過ぎて懸念されるのが心の問題だ。多くの人が過酷な離別を経験した。助けられなかった自責の念。「がんばらねば」という高揚感が途切れ、不眠など体の変調に表れる人が増えている。
喪失感に包まれる街と人。その再生の長い過程を支え続け、孤立させまい。ひと月ひと月を積み上げてゆくしかない。
-->
見渡す限りのがれきの野に、防潮堤の巨大なコンクリートブロックが倒れ込んでいる。大津波で壊滅した岩手県宮古市の田老(たろう)地区だ。
明治、昭和の津波で大きな被害を受け、高さ10メートルで2重という「世界唯一」の大堤防を築いた。しかし、堤防間際まで民家が立て込んだ街は、その堤防が破れると弱かった。
50キロほど南、同県釜石市の港には、国が30年がかりで1200億円を投じた、世界最大の湾口防波堤があった。しかし、これも大きく壊れ、中心市街地が津波の直撃を受けた。
この大震災で私たちは、自然の外力の圧倒的な強さと、人間の力の弱さを痛感した。...堤防への過大な信頼が、安全な街づくりや避難の足を鈍らせていなかったか。...震災を機に、構造物に頼る街の弱さこそ、見直すべきなのだ。
復旧をどうすすめるか。...やはり、高台への集落移転を考えたい。高齢者が増える時代だ。逃げなくてよい場所に住めれば、被害を確実に減らせる。...どうしても海沿いの街を選ぶなら、学校や老人施設、役場は高台へ、海に近い建物は高層にし、街角の随所に避難タワーを造って逃げやすくする。...東海地震をはじめとする他の巨大地震の切迫もいわれて久しい。いま、ここで安全な街を考え抜くことが、私たち、そして次の命を守ることになる。
地震、津波、原発というトリプルパンチに見舞われたこの1カ月を総括すると、日本人が災害の克服に底力を発揮する一方、菅直人内閣の失政が際立っている。
...日本人はさらに犠牲者の多かった大正12(1923)年の関東大震災や昭和20(1945)年の東京大空襲の後も、絶望的な焦土の中から蘇(よみがえ)った。
今回も東北などに住む人たちは柔軟な適応力で日常の生活を築き上げつつある。衣食足りずとも礼節があったからに違いない。...強靱(きょうじん)な民力に加えて、警察、消防、さらに自衛隊が大挙して支援した。自衛隊の足りない輸送力は米軍が補ってくれた。日米同盟がみごとに機能したのである。日本の底力に諸外国が感嘆したゆえんである。
東京電力福島第1原子力発電所の事故は、収拾のめどがなお立っていない。だが、大震災から1カ月がたつこれからも、国家と国民の総力を結集して再興へのグランドデザインを描き、それを国家プロジェクトとして決定し、実行していかなければならない。
このとき、最大の障害になるのが菅首相であると指摘せざるを得ないのは、日本の不幸である。
「やるべきことをやっていない。今の状態で国政を担当するのは許されない」
与党出身の西岡武夫参院議長は7日の記者会見で、異例ともいえる首相の進退に言及した。...最大の問題は、いまだにオールジャパンの態勢を組めないことである。官僚組織を束ね、その能力をフル活用せねばならない最高指導者であるにもかかわらず、官僚機構への不信感が先立つためか、使いこなしていない。...関東大震災では発生から18日後、首相を総裁とする帝都復興審議会が設けられた。後藤新平内相ら閣僚、財界人に加えて、野党のトップなども参加している。
震災後1カ月もたたぬうちに後藤を総裁に設立された帝都復興院は、東京の復旧にとどまらず、大規模な区画整理や拡幅の大きい道路建設など災害に強い近代都市づくりを打ち出した。超党派による国難克服が、何よりも優先されねばならないのは今も同じだ。...
平成7年の阪神・淡路大震災時には、復旧・復興の関連法16本のうち3本が1カ月以内に、8本が約40日で成立したのに比べ、今回はいまだにゼロだ。菅首相の責任はきわめて重大である。...
国民の底力を支えているのは天皇、皇后両陛下だ。...天皇陛下はビデオを通じても、被災者を案じ、国民に苦難を分かち合うことを直接、呼びかけられた。皇太子ご夫妻や秋篠宮ご夫妻も避難所を訪問された。
菅政権の指導力が問題視されるなかで、両陛下と皇族方の励ましが国民に勇気を与え、復興への心のよりどころになっている。
...大津波をはね返すはずの大堤防を、やすやすとのみこむ波頭。助けを求める人々、家や車を容赦なく押し流す黒い濁流。安全すぎると豪語された原発のもろさ。...目にしたものは、それまで信じてきたものが崩れさる光景でした。...
しかし、私たちが震災以来、目にしてきたのは絶望に打ちひしがれるような光景ばかりだったでしょうか。...外国メディアが驚嘆した通り、被災地では極限状況の中でも人々が理性を失わず、助け合う姿がありました。最愛の肉親を失い、あるいは行方がわからなくても、被災した人たちの救援に奮闘する多くの勇敢な人々...原発災害に立ち向かい命懸けの放水を行った消防隊のリーダーは部下より自分の被ばく量が多かったことでほっとしたと語りました。現場で奮闘する自衛隊、消防、警察の隊員たちの寡黙な態度は、人々の胸を打っています。...
震災前の日本は経済規模でも中国に追い越され、政治も混乱し、何事につけ自信を失っていました。...信念や誠実さよりも、パフォーマンスによる人気取りがうまい政治家がもてはやされ、中身のない言葉があふれていました。
震災は、すべてを変えてしまいました。人々は生命と社会の危機に直面し、本物と偽物を判別する本能に目覚めたのです。震災前と同じパフォーマンスを続ける政治家たちの姿は何と、こっけいで醜く見えることでしょう。...
震災という試練は日本人に本来、持っていた美質を見いださせ、それは現場でいかんなく発揮されています。これこそ大規模な予算や機材の投入より重要な復興の決め手ではないでしょうか。...
西洋思想を受け入れる以前の日本は、洪水対策でも遊水地や沈下橋(洪水時は水没する橋)を多用したように、自然の猛威を力でねじ伏せるより、それを受け入れる考えがありました。根底には神に選ばれた人間を世界の中心に置き万能と考えるよりも、万物に神が宿り、時に「荒ぶる神」となる自然をおそれる縄文以来の日本の伝統思想があったのです。...
自然を力で支配することができると考えてきた西洋の近代思想は、地球温暖化を制御できなくなったように、明らかに行き詰まっています。日本が西洋思想とは異なる自然と共存できる防災や国づくりの在り方を見いだすことができれば、それは人類の新しい文明の道を指し示すことにもつながるに違いありません。
東日本大震災は日本経済に大きな爪痕を残した。被災地の社会基盤や生産拠点が打撃を受けただけでなく、原子力発電所の事故に伴う電力不足や日本製品への風評被害など、複合的な危機の様相を強めている。
こうした危機の性格を見定め、経済への悪影響を極力抑えると同時に、日本経済の再興につなげていくような政策運営が求められる。...経済の低迷が長期化しかねないという強い危機感を持った対応が重要だ。阪神大震災など従来の災害の対応をなぞればいいわけではない。
もちろん喫緊の課題は被災者の生活再建だ。仮設住宅の設置やがれき除去、道路や電力網などの復旧を急ぐべきで、そのための第1次補正予算を迅速に成立させる必要がある。補正予算は数次にわたる見通しだが、地域を元の状態に戻すのでなく、高齢者が住みやすく、雇用も生み出すよう、地域の再生に投資していくという視点が重要である。
復興財源はどう捻出すればいいのか。まずは既存の歳出を思い切って見直すべきだ。子ども手当、高速道の無料化、農家への所得補償など、民主党の「マニフェスト予算」を根っこから見直し、復興費に回す大胆さが求められる。
将来世代も一定の恩恵を受けるインフラ整備であれば建設国債でまかなうのも許容しうる。...民間投資家の資金を呼び込むことも重要だ。...いずれにせよ財源は限られている。復興の名の下に無駄なハコモノをつくるようなバラマキは避けなければならない。...
農作物だけでなく、一般の製品の輸出が滞り始めたことは深刻に受け止めなければならない。原発事故の早期収拾が鍵を握るが、科学的な根拠に基づかない輸入制限をしないよう各国に働き掛けるのも重要だ。...
夏場や冬場の電力不足対策では経済への影響を最小限にとどめる工夫が欠かせない。...川上から川下に連なる素材や部品の供給体系の混乱を極力抑える方法で夏場を乗り切り、同時に電力供給拡大策の検討を急ぐべきだ。...電力不足は長期化する可能性があり、将来を見据えて太陽光発電をはじめとした新エネルギーの普及・開発促進に財政資金を振り向けることも必要だ。
今回の大震災に適切に対応できないと、日本経済の活力は一段と低下する。だが、震災への対応を新しい地域再生やエネルギー革命のきっかけにできれば、「失われた20年」から脱出する突破口にもなりうる。危機の長期化を防ぎ、未来につながるような経済政策を打ち出せるか。日本にとって大きな岐路である。
政府は東日本大震災から1カ月となる11日に、被災地の復興計画を考える「復興構想会議」を発足させた。...議長には五百旗頭真防衛大学校長を起用し、有識者や地元の首長らで構成する。6月をメドに基本的な提言をまとめ、菅直人首相と全閣僚による対策本部が実行に移すという。...
復興の青写真を描くうえで幾つか要望したい。...町を単に元に戻すのではなく、安全な地域に新しい町をつくり、住宅や病院、商業施設などをできるだけ集約する必要がある。
そのためには特別法をつくるなど大胆な発想が求められる。...一方で、県や市町村の考えを丁寧に計画に反映する姿勢も欠かせない。被災地は...40以上の市町村に分かれ...大半は人口数万人程度の自治体だ。
被災状況や地形、産業構造がそれぞれ異なるのだから、復旧、復興後の姿も一様ではないだろう。.構想会議が幾つかのモデルやそれを実現する政策メニューを示し、県などと一緒に計画をつくるのが望ましい。
地域産業を立て直す対策も盛り込む必要がある。...政府は、現時点ではあいまいな政策の実行体制を整える責任がある。...首相は1995年の阪神大震災の時に設置された「阪神・淡路復興委員会」を参考に今回の構想会議を設けたとされる。同委員会は発足後8カ月の間に11の提言と3つの意見をとりまとめた。
復旧、復興は時間との勝負になる。構想会議は迅速に審議を進め、被災地の状況に応じて随時、必要な法整備や規制の見直しを政府に提言してもらいたい。
死者は1万2千人を超えた。遺体の収容もままならず、安否のわからない人も多い。避難生活もすでに我慢の限界を超えている。...
体調を崩してもすぐに医師にかかれない。震災直後の衝撃から時間がたつにつれ、心的外傷後ストレス障害(PTSD)も懸念される。
頼みの仮設住宅は東北3県で6万2千戸を目指すが、着工はまだ7%だ。...各地の公営住宅に入居した人も少なくない。受け入れた自治体では、入居者が情報面などで古里とつながりを保つ工夫をしてもらいたい。...
全国の自治体は、これまで以上に職員の継続的な派遣に努力してほしい。県が仕事の一部を代行することも検討していいのではないか。
自衛隊や警察、医療、福祉・介護の関係者らが疲労にもめげず献身的に活動している。ボランティアの受け入れ態勢も徐々に整ってきた。
これからは、再起に向けて立ち直るすべを被災者にどう持ってもらうかが大切になる。長い道のりだが、共に苦難を分かち合い、支え合う思いを行動に変えていきたい。
東日本大震災からあすで1カ月になる。
被災地では今なお16万人以上が厳しい避難生活を余儀なくされている。手厚い支援がまだまだ必要だ。
同時に大事なのは住民が希望を持てる新生東北の復興ビジョンである。地元の声をじっくり聴き暮らしの再建に取り組まねばならない。...
まず求めたいのは災害に強いマチづくりである。今回の震災では津波で甚大な被害が出た。
菅直人首相は「山を削って高台に住むところを置き、漁港まで通勤するような新たなマチづくりを目指す」との構想を明らかにした。...復興計画が机上のプランでは困る。今後の具体化では住民本位で着実に実行してもらいたい。...参考にしたいのは1993年に起きた北海道南西沖地震の経験である。津波が襲った奥尻島では高台への集団移住など住民主導でマチづくりを進めた。...
産業の立て直しはマチづくりとも重なる。国は積極的に支援すべきだ。税制面で優遇措置を取る「復興特区」を設けることも一案だろう。...
問題は復旧・復興を裏付ける財源である。緊急性の低い予算の見直しや徹底した無駄の排除は当然のことだ。やむを得ず国債を発行する場合は使い道を工夫すべきだ。
国の財政出動はもとより民間の活発な投資を促す誘導策も整えたい。何よりも官民が一体で取り組む態勢を重視する必要がある。
風光明媚(めいび)な日本列島ができたのは地震や火山活動をもたらす地殻変動によるという。...今、大津波で被災した人々、避難した人々がどんな気持ちで春を迎えておられるのか、同情という言葉だけではとても言い表せない思いだ。...
この危機にどう立ち向かえばいいのか。大震災から1カ月を機に何度かに分けて提案をしていきたい。
被災地の人々が強く願う復旧、復興を迅速に進めなければならない。同時に、さらに先を見据えた日本の再生、新生をめざしていきたい。被災者にとって、そして日本全国の人々にとって、夢と希望が持てる構想を打ち出していくことが必要だ。キーワードは「復興と再生」だ。
それには政治の力が求められる。...与野党が一致協力する「日本再生内閣」で全力をあげる時だ。巨大な危機を前に小さな政策対立や体面にこだわっている場合ではない。復興構想会議が発足するのを機に国民生活を最優先に結束すべきだ。...今は「敗戦後」に匹敵する「震災後」というべき時代の節目かもしれない。...
大きな課題は原発である。津波対策はあまりにも貧弱だった。日本は世界に誇る技術を持っていたはずだが、深刻な事故への対処能力が疑われ世界中に懸念を広げた。...
電力の3割を海に面する原子力発電に依存している中で安全性をどう考えていくのか。原発政策は抜本的に見直さなければならない。依存度を徐々に下げていくこと、稼働を続ける場合の安全性の再確認と危機対処能力の向上を検討すべきだろう。
この夏の電力危機だけではない。これまでのように電気を多量に使う生活が成り立つのか。暮らしのあり方も見直す必要があるだろう。...
少子高齢化が進む中の財政危機、経済の沈滞など、すでに大きな問題を抱えていた日本である。打開すべき政治が機能不全で動きがとれないという閉塞(へいそく)状況を直撃したのが今回の大震災だった。これを機に復興・再生という大目標を掲げ、政策決定と実行ができる政治へと転換していかなければならない。...
震災に際し日本人の秩序だった行動、冷静な対応を称賛した海外メディアが多かった。これから長い闘いになるが、私たちの底力はすでに発揮され始めている。
...大震災から1カ月を経た11日、福島県浜通りを震源とし、いわき市などで震度6弱を記録する大きな余震が発生した。繰り返す余震への危機管理と、被災地の復興を並行して進めねばならないのが、政府が直面する厳しい現実である。
菅直人首相は中長期的ビジョンも含めた復興の青写真作りを担う提言機関「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)を近く始動させる。壊滅的とすら言える被害を受けた被災地に希望の灯がともるかは、政府がどれだけ説得力のある地域再生像を示せるかどうかにかかっている。各界のあらゆる知見を結集すべき時である。...惨事を二度と繰り返さないため、防災と地域再生の両立こそ、復興計画の大前提とすべきだ。昭和の大津波で被災した岩手県宮古市田老地区は「万里の長城」と呼ばれる堤防を築き備えた。にもかかわらず、今回の津波では破壊された。...首相が言及した、山を削り高台に住民が移住し漁港に通勤するような方法も検討に値する。...専門家が検討し、地域に応じた防災パターンを急いで確立すべきだ。...ある程度の期間は建築規制を行うことはやむを得まい。最初に防災優先のレールを敷くことが、国の重要な責務である。
一方で、地域再生の姿を描く主役は自治体や住民でなければならない。構想会議に岩手、宮城、福島3県知事が参加することは当然だ。だが、もちろんそれだけで「地域主導」が保証されるわけではない。
東北一体で再生を考える視点が重要だ。被災各県がそれぞれの復興プランを描くことは大切だが、東北全体としての統一性に留意する必要がある。...
経済界には東北6県に税制特区を設けるなどしてハイテク基地や、漁業・農業の1次産業の拠点を築く意見も出ている。広域的で骨太な復興ビジョンが連動してこそ、基礎自治体や住民の創意工夫が生かされる道が開かれるはずだ。
もちろん、仮設住宅の建設をはじめとする被災者の生活再建、想像を絶するほど大量の「がれき」の撤去など復旧活動にも集中的に全力をあげなければならない。
復旧、復興に要する財源についてさまざまな議論が起きている。...ある程度の国民負担にも腹をくくらざるを得まい。国民の理解を進めるためにも、使途の透明化が重要である。...復興を国民全体の事業とする意識が政府に求められる。これまで地元住民が主力だったボランティアも、他地域から従来以上に積極参加できる仕組みを検討すべきではないか。...
復興と再生を国の目標と据える決意の証しとして、政府は復興行政の拠点を東北に置くべきである。
巨大地震と原発事故が東北・北関東の農業地帯に甚大な被害をもたらしている。
宮城、福島、茨城などは有数のコメどころだ。田植えの時期を控え、多くの農地で作付けができないままでは、食料供給に影響が出かねない。
政府は、自治体や農協と連携して少しでも多くの農地を復旧させ、農家の営農再開と農村再興に道を開かねばならない。...作付けできても、農作業のスケジュールは大幅に遅れ、収穫減も予想される。行政や農協は農家への営農指導を徹底してほしい。...
長期化する福島第一原発の事故も気がかりだ。規制値を超えた放射性物質が検出され、福島、茨城、栃木3県の全域と千葉県の一部地域のホウレンソウなどが出荷制限され...レタスなど対象外の野菜まで敬遠され、農家の経営不振は深刻化しつつある。市場に出回る安全な東北産の買い控えは避けたい。...政府はコメの作付けを制限する水田の汚染度基準は設けたものの、具体的な地域については、関係県と協議して決定する方針だ。土壌調査を急ぎ、作付けの是非を早急に見極めねばならない。
経営支援策としては、農家の補償を早急に行う必要がある。出荷制限に対する補償の実施は固まったが、具体策はこれからだ。農協が実施する経営資金の無利子融資だけでは十分とは言えまい。
長期的には、都市型の阪神大震災では経験していない広範囲の農業地域の再生が課題となる。
今後の復興計画づくりでは、東北地方を改革のモデル地域と位置づけ、中核農家による大規模農業を実践する方策などを打ち出していくことが重要である。
@Cpthige @ginnanso 後は惜敗率でどうなるかですね。ただ、あの推薦を見る限り組織票も強いのかも知れませんけどね…。
04-11 00:08
フッ。おそらく新聞の記事の力だな。 【語彙力判定】 @gendohki さんの語彙力は 5142。語彙力偏差値 67。現在 305107 人中 7831 位です。 http://ymnn.rdy.jp/vocab/gendohki #ymnn
04-11 00:10
ワタミ100万票に行けるかどうか。開票95%で988,501票 http://bit.ly/gIM95h
04-11 00:15
ちなみに前回都知事選挙次点の浅野史郎(元宮城県知事)が169万票。東国原(元宮崎県知事)の162万票(開票95%段階)はある意味予想の範囲内。 http://bit.ly/gIM95h
04-11 00:18
あ、NHKが99%開票でワタミ100万票超えしてた。
04-11 00:19
あ、あと小池晃の62万票も前回の吉田万三63万票弱と同等なので、大体予想通り。割を食ったのはドクター中松。前回の8万票から5万票以下まで落ちた。
04-11 00:36
客観的事実と思われる事柄を淡々と語ると自虐だというならそう。 フォロワーさんから見たgendohkiは『自虐タイプ』らしいです。 http://shindanmaker.com/105996
04-11 00:50
あー、札幌市長選挙は差がついたなー…。票田の勝利か、これは。
04-11 00:52
んー、女性かどうか怪しいけど、なんか宣伝ついーとしとるのがいるから、その人にしとこうか。 あなたの女性フォロワーの中で1番あなたが蹴りたい方は誰ですか? http://shindanmaker.com/108411
04-11 00:54
聞いたことはあっても理屈が解るかどうかは別問題じゃないかな RT @noiehoie: 「今すぐそうならないのはよく解ってるけど、今すぐそうして!! って叫ばざるを得ないでしょ。」って理屈が分からない奴は、多分、ちゃんとした恋愛をしたことがないんだと思う。
04-11 00:56
民主党が統一地方選の前半戦で敗北した。
12の知事選で推薦候補の当選はゼロ。...道府県議選も野党だった4年前の議席を確保するのがやっと。昨年の参院選に続いて、政権党としての面目を大いに失う結果になった。
政権は東日本大震災後の対応に大わらわだった。選挙運動が自粛ムードに覆われたことも確かだろう。
...
しかし、この結果が、首相の仕事ぶりに対する有権者の極めて厳しい評価を反映していることは間違いない。原発事故への頼りない対応への批判や不安も、当然あろう。
危機克服に一刻の猶予もならない時だからという理由だけで、辛うじて政権の継続が黙認されている。もはやそこまで追い詰められていると、首相と民主党は自覚するべきである。...では勝者は誰なのか。
自民党は...「民主党よりはまし」な結果だから、...この時期に党利を求め、政争を仕掛けても、国民の理解が得られるだろうか。...責任野党として建設的な役割を果たす。いま自民党に期待される振る舞いは、地方選前と変わらない。
既成政党の低調さと対照的に元気だったのが首長新党だ。
橋下徹大阪府知事の「大阪維新の会」と、河村たかし名古屋市長の「減税日本」は議席を増やし、存在感を高めた。明快な現状変革のメッセージとして支持を広げたようだ。...
大阪府と政令指定都市の大阪、堺両市を再編して新たに「大阪都」をつくる。
そんな構想を掲げて統一地方選挙に臨んだ地域政党「大阪維新の会」は、府議会で目標とした過半数を制した。両市議会では過半数に届かなかったものの第1党へと躍進した。...
既成政党への批判票が集まったことは間違いない。さらに「沈滞した大阪を何とかしてほしい」という府民の危機感が支持につながったとみられる。
二重行政と呼ばれるムダを排して、指揮官をひとりにする。両市を特別区に分割し、区長公選制を導入する。広域行政は大阪都、生活基盤の整備は特別区と市町村が担う。
そんな都構想のおおまかな方向性は府民から支持されたといえるだろう。...
都構想は大阪府が大阪市をのみ込む考え方だ。一方、平松邦夫市長は政令指定都市の権限などを府県並みにすると主張してきたが、都構想についての議論はかみ合っていない。
二重行政を解消するには、どんな制度がいいのか。府と市の主張のどちらが住民のために良いのか。第3の道はあるのか。...知事は住民の疑問にひとつひとつ答え、構想を肉づけすることが求められる。市長は議論に正面から応じた方がいい。
地域に合った自治のかたちを徹底的に議論し、ともにつくり上げていく。そうした取り組みこそが、地域主権の時代にふさわしい。
統一地方選前半戦の特徴は、民主党が全国的に総崩れになったことだ。自民党は復調した。
東日本大震災への対応で失政を続け、国難克服に指導力を発揮できない菅直人政権に国民が不信任を突きつけたといえる。首相の責任は極めて重大かつ明白だ。信任されていないことが明確になった以上、首相は自らの進退を決断すべきだろう。...民主党は12都道県知事選のうち、10の知事選で独自候補を立てなかった。党公認や推薦辞退も相次いだ。41道府県議選では、民主党が改選時勢力(415議席)を大きく下回った。
政権交代への失望が民主党への拒絶反応につながり、「民主党の看板」では戦えない状況が全国に蔓延(まんえん)していることを証明している。党の溶解といってよい。...
自民党は公明党の協力などを生かし、知事選などで勝利を重ねたものの、政権交代の受け皿として国民の信頼を完全に回復したわけではない。
国家の危機を乗り切ることができる責任政党としての存在感を、いかに示すかが試されている。
統一地方選の前半戦が終わった。民主党は地方組織の弱さが目立ち、政権党の存在感を示せなかった。...「民主王国」で、自民・みんなが推薦する候補が当選したことは、足元が揺らぐ菅政権に大きな打撃となる。...内閣支持率低迷とともに候補者擁立が難航。十二都道県知事選で、民主、自民の二大政党対決となったのは北海道、東京、三重だけで、しかも民主党は全敗した。神奈川、福井など六県では他党の擁立候補を推す「相乗り」となり、奈良など三県では自主投票で「不戦敗」だった。民主党は二十四日投開票の衆院愛知6区補欠選挙でも候補者擁立を見送り、政権政党としての力量不足が際立ってきている。
一方、今回の統一地方選を通じて元気さが目立つのは、河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」、大村秀章愛知県知事の「日本一愛知の会」、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」などの地域政党だ。
それらが伸びた背景にあるのは、地域事情はあるにせよ、既成政党に対する有権者の不信感だろう。...
10日に投開票された統一地方選の前半戦では、民主党の不振が目立った。国会対策など政権運営全般に影響が及ぶのは避けられず、党勢回復の道筋も全く見えない。菅直人首相(民主党代表)は、この選挙結果を厳しく受け止める必要がある。...
議員選挙では地域政党が存在感を示した。橋下徹大阪府知事が率いる「大阪維新の会」は、大阪府議選で単独過半数を獲得し、愛知でも大村秀章愛知県知事の「日本一愛知の会」と河村たかし名古屋市長の「減税日本」連合が自民、民主両党に続く第3勢力となった。既成政党への不満の受け皿になったといえる。
政権与党として初めての統一地方選に臨んだ民主党にとって、今回の結果は極めて深刻である。...2009年の政権交代時の熱気は消えうせ、有権者の期待は失望に変わった。...結果を見る限り...後手に回り続けた福島第1原子力発電所の事故処理や、首相の指導力不足などへの批判が、「民主党離れ」を加速したと見るべきだろう。
民主党内で首相や、選挙対策の責任者である岡田氏ら執行部への批判が強まるのは必至だ。党内で「菅降ろし」の動きが再燃したり、自民党などの野党が対決姿勢を強めたりすれば、大震災からの復旧・復興に向けた今後の作業にも悪影響が出ることが懸念される。
...防災や原発の是非が各選挙の争点となる一方で、政党の対決色はかすんだ。特に民主党は知事選で独自に擁立した候補がいずれも敗れる結果に沈んだ。震災への対処に追われる菅内閣の推進力に影響しよう。...
首長が党首を務める「首長政党」の消長も焦点だった。「大阪都」構想を掲げる橋下徹・大阪府知事は危機管理から構想の必要性を訴える戦術に改めた。河村たかし・名古屋市長が率いる「減税日本」は減税路線と復興財源の兼ね合いが批判されるなど、震災が論戦に影響した。
それでも、橋下氏が率いる「大阪維新の会」は府議会、大阪市議会とも「第1党」となり、勢いをみせた。橋下氏、さきの名古屋市議選で「減税日本」を躍進させた河村氏とも今後、地方議会での合意形成の手腕が問われよう。...
今回、指定した被災自治体を除き選挙を予定通り行ったことは評価が分かれよう。だが、新体制の下、被災地支援や地域防災に腰を据え取り組めることも事実だ。後半戦では地域の将来像を大いに論じてほしい。
...民主、自民両党の対決型の3知事選では、民主党系候補が全敗した。東京、北海道に加え、岡田幹事長の地元・三重県での敗北は、民主党に打撃となった。
民主党は41道府県議選でも振るわず、敗北した。政権公約の行き詰まり、震災対応や外交の不手際など国政の失点が響いた。...首相は、この事態を重く受け止めるべきだ。
道府県議選では、自民党も長期低落傾向が続いている。
既成政党に代わって勢力を拡大したのが首長新党だ。橋下徹大阪府知事の「大阪維新の会」は、府議選で過半数を獲得し、大阪、堺両市議選でも躍進した。
河村たかし名古屋市長の「減税日本」と大村秀章愛知県知事の「日本一愛知の会」も、県議選で一定の議席を確保した。
だが、それは「大阪都構想」や「住民税減税」への積極的支持というよりも、既成政党に対する不信の裏返しだろう。首長新党は、「個性的な指導者」の人気に頼るだけでなく、行政全般について責任ある対応をとるべきだ。...
大震災の結果、自治体は復興策などで国に依存しがちになり、地方分権が停滞する恐れがある。
だが、非常時には国が自治体を支援する安全網を作りつつ、平時には分権を進めることは可能だろう。新たな首長や議員には、そうした知恵と覚悟が求められる。
去年までで十分資料になると思いますよ。原子力依存分をとっぱらった時にどうカーブを描くかが解れば良いのだし。 RT @t_iori: これも調べればすぐ出てくる原発の稼働率と原油価格並べた上でのちょいとした考察は可能だったと思います。去年までは。
04-10 00:02
現ユーザーの私に謝れぃ! Longhornお見舞いするぞ! RT @Cpthige: vesta? RT @heu_ge: 【速報】window XP と windows7 の間にあったOS名を度忘れなう
04-10 00:35
無粋だけど、Longhornはコードネームね。
04-10 01:37
韓国ディズニーランドみたいな話… RT @jishin_dema: 【???】 報道「ディズニー再開!」→公式「当社として発表したものではございません」→…→公式「当社と(ry」→報道「ディ(ry」→公式「当(ry」(イマココ!) http://www.olc.co.jp/
04-10 01:39
@heu_ge @Cpthige まぁ、挙動の怪しいOSでしたからねぇ…。SP2になってから、なんだかんだでそれなりに動いてますです。…これは別に関係ないどうでも良い動画→ http://bit.ly/gXWsfF
04-10 01:45
唐突ではあるが、将来、イカしたジジィになるために、ちょっと考えてみようと思う。
04-10 02:07
おじいちゃんスイッチ「あ」→アントニオ・ドライバー 「い」→稲妻レッグラリアット 「う」→腕ひしぎ逆十字固め 「え」→延髄斬り 「お」→オクラホマ・スタンピード
04-10 02:09
問題は最初の「アントニオ・ドライバー」でジジィである私か孫が大怪我するだろうことだな。稲妻も稲妻ーと恥ずかしくなく叫べるかも大きい。そうでないと「レッグラリアット」で「れ」になってしまう。…延髄斬りもそうだが、そこまでの高さまで飛べるかも問題だな。
04-10 02:10
おじいちゃんスイッチ「か」→監獄ロック 「き」→菊落とし 「く」→首四の字固め 「け」→ケンカキック 「こ」→コジMAXホールド
04-10 02:17
孫の大きさに左右されるだろう菊落としが難関か。あんまり小さいと持ち上げた時にスッポ抜ける可能性が高い。更に難易度が高いのは今じゃ見ることがないコジMAXであろう。どんな技か思い出せん。
04-10 02:18
おあよーございます
04-09 08:51
@Marduk_maru @rei0089 おあよー。
04-09 08:59
議論は続いてるし、そもそもが平行線だしでなんだけど。復興にもエネルギーが必要で大抵は電力か人力になるんだが。家だって工場で作るような時代にどうやって調達するんだか。 http://togetter.com/li/121051
04-09 09:21
例えば「関東以南の建物にソーラーパネルの設置を義務付けし電力を賄い原発を廃炉へ」とかなら解るんだけど、今湧いてるのは「ほら見ろ、危ないじゃないか今すぐ止めろ」的な反論が目立ち、それ故の「代替案出せ」なんだけどね http://togetter.com/li/121051
04-09 09:32
"(ソーラーパネル設置)「この夏の電力不足」を補う具体的代案でないことはあきらかでしょう。”という話と"太陽光発電のコストを下げるには、原子力中心の政策を転換する必要があります"は、かかる時間が別すぎて同列にしてはい.. http://togetter.com/li/121051
04-09 09:41
原発容認・反原発でも「当面の電力不足をどうこうする話」と「将来の電力不足の不安に対する対処」について、2つ意見を出す必要がある。太陽光・風力等が後者であるなら尚更、前者の対処法を必要とする。何故ならもうその時が迫って.. http://togetter.com/li/121051
04-09 09:46
今、素人が代替案を迫ることに意味が無いというのであれば、原発の話もたったか避難するか何かして、ことがある程度収まってから始めればいい。ネット時代で感覚がズレているだろうが、明後日で地震から一月。阪神淡路ですらこの時は.. http://togetter.com/li/121051
04-09 09:49
ライフラインすら復旧していない。
04-09 09:49
…と、togetterで漏れた発言を補完しておくblog用ついーと
04-09 09:50
"意思表示はいつ始めてもかまわないと思います。"なら答えは簡単で「代替案が(自分の中で)出てきてから反原発を掲げればいい」。…「代替案は?」と聞かれてリソースが奪われるのであれば、そもそもそのことで語れる程のものを持.. http://togetter.com/li/121051
04-09 09:57
あまりにもNO PLANすぎたなー。
04-08 02:35
ま、寝るか。今日は大きめが来るかもしれんが、さすがにデカい地震は来ないだろうし。
04-08 02:47
おあよーございます
04-08 07:30
→ @asahi: 震災補正4兆円に増額へ 野党の取り込み図る http://t.asahi.com/1zjb 復興に充てる第1次補正予算案を4兆円規模へ積み増す…震災復興に…必要な1次補正に…反対しにくい。そこで財務省は、特例公債法案と1次補正を絡ませ…賛成を取り付ける筋書き
04-08 07:42
http://t.asahi.com/1zjb 特例公債法案には、基礎年金の国庫負担を2分の1に維持する財源に…「埋蔵金」の計2.5兆円を充てる…財務省は…2.5兆円を…1次補正の財源に…国債発行額を少しでも抑える狙いも…民主党政調幹部は「これなら、自民党も賛成せざるをえない」
04-08 07:52
まぁ、どっかで野党も賛成せざるをえないワケだけども。与党側の妥協ポイントは年金を埋蔵金から別にするとこかららしい。さて、どこまで妥協を迫られるのか、迫れるのか。 http://t.asahi.com/1zjb
04-08 07:57
ケータイからついーとすると二度寝フラグ。 QT @nikonama_ojisan: 朝起きた時にtweetして早起きを継続する方法があるみたいだからやってみようかな? 三週間続いたら習慣化するんだっけか
04-08 07:59
@Marduk_maru おあよーございます
04-08 08:00
122/94:81 まぁ、いつも通りっすよ。
04-08 08:09
ほう、金策に使えるのか。【 gendohki の キスのお作法 】 顔を近づける → 照れ笑いする → 目をつぶる → キスをする → おカネ貰う → 領収書を書く http://shindanmaker.com/107677 #ri66
04-08 08:15
まぁ、何はともあれPC前に戻ってきたのだが。危うくマッサージチェアー相手にタップするところであった。 ○マッサージチェアー(背筋伸ばしマッサージ)幻導機● 的なカンジで。
04-07 00:51
強制二択系か gendohkiは隙の小さい通常技を主力に、相手の動きを止める技を決め手に戦うキャラ。飛び道具は設置後、爆発するタイプ。総合性能はダイヤグラムの単独トップという評価です。 http://shindanmaker.com/107105
04-07 03:26
おあよーごやすみなます
04-07 06:39
120/84:74 眠い。眠いんだが血圧は規定値内だ。ふはは。マッサージチェアーの力か。
04-07 06:43
@Marduk_maru おあよーーーございます。起きます。起きますよぉ。
04-07 06:49
みーとぅー。そろそろMoEのアカウントを虫干ししないとのぉ…… QT @Marduk_maru: たまにはゲームしようかなと思うんだけど、思うだけで終わってしまう今日この頃
04-07 06:50
こんにちは こんにち輪島大士 ありがとう ありがとウルティモドラゴン こんばんは こんばん渡辺智子 さよなら さような雷神明 まほうのことばで たーのしーいー なーかまーがー ぽぽぽぽーん♪
04-07 07:08
@rei0089 @unatwo おあよーございます
04-07 07:09
まぁ、なんていうんだか。日本の男子レスラーは「わ」で始まる選手が少ないんだな。初手から輪島出さなきゃならんとは思わなかった。次に出たのはワイルド・ペガサス。
04-07 07:29
→ @Jiji_newsRSS: 菅首相の「ぶら下がり」、廃止を検討 http://dlvr.it/MhG1f …首相の「ぶら下がり」取材について、首相サイドが廃止を検討している…もともと記者団との一問一答方式のやりとりに消極的とされる首相自身の意向を踏まえたものとみられる…
04-07 07:39
→国を憂い、われとわが身を甘やかすの記:新著発売まであと2週間となったので再び宣伝 http://bit.ly/h2wDJq 題名は「政権交代の悪夢」…編集者によると、いまタイトルに「民主党」とあるととにかく売れない…とのことなので
04-06 00:11
そこまで民主党人気無いんかい…。ちなみに産経記者だけど本は新潮から出すんだそーで。 http://bit.ly/h2wDJq
04-06 00:12
真面目な話、肌は「化粧ノリが良さそう」とよく言われてました。もうトシだからアレだけど。 gendohkiの長所は『運動神経がいい。ドMな一面。美肌。人を楽しませる。人間関係を築くのが上手。』です。 http://shindanmaker.com/97165
04-06 00:15
おあよーございます
04-06 07:26
@airial_RYTHEM @RISA_ism まあ、私もアーモンドチョコ派なんですがね。
04-06 07:29
@Marduk_maru おあよー。
04-06 07:31
@sealin_moe マツコDXは普通に美人顔だからなー。「基本的にカワイイ&イケメンが揃ってて、フツメンだとブサイクキャラ」っつー芸能界のテレビ出て違和感無いってことはそういうことだし。
04-06 07:37
め「がっ」さ し「いた」け RT @ogiri_tweet: 【ついったー大喜利×SHOOT UP】2011年4月6日のお題です。アホ店長、この暖簾の真ん中スペースになんて書く? 写真→http://j.mp/fKmtet #ogiri_110406 #shootup
04-06 08:00
マクラとベッド(布団)を自分に合うのにすると結構ぐっすり眠れるよ。どっちか合わないと疲れて起きてしまうのだね。
04-06 08:12
今日は所用で午前中休暇を取った。場合によっては午後までかかるかも知らんけどね。
04-06 08:15
おあよーございます
04-05 06:17
136/98:79 減らないのー。とりあえず、首が痛いよ。
04-05 06:19
@Marduk_maru おあよーございまーす
04-05 06:33
http://bit.ly/hTIOFL 「疲れているのに必死で眠る時間も削ってツイートなんてばかばかしくなった」「自分のカネを10万円以上つかってタダで、リアルタイムできょう見たものを見せてあげると言っている人間に向かって、何をエラそうに」「善意づらした阿呆が一番腹立たしい」
04-05 06:35
じゃぁ、最初っからすんなよ。の一言で全てが終わるお話。鍵かけたらしいので、一定の読者はちゃんと読めるようなので、それでいいんじゃないかなぁ。それこそ「旧メディア然としたやり方」ではあるのだけど。要するに新聞っつーかミニコミ紙だし。 http://bit.ly/hTIOFL
04-05 06:38
いてくま
04-05 07:27
ひるやーすみ
04-05 12:21
→ @asahi:メールに「計画停電の対応表」…開くとウイルス感染 http://t.asahi.com/1xow トレンドマイクロによると…「総務」や「管理」を名乗る送信元から計画停電や原発事故、津波などへの対応を記したメール…「添付ファイルを…」といった指示…40件以上確認
04-05 12:33
注意しとかんとねぇ…。昔、一回やらかしちゃった私が言うのもなんだけど…orz いや、nyが出る前だから、いわゆる大流出はせんかったんだけど、spam撒き散らしたみたいで…orz http://t.asahi.com/1xow
04-05 12:40
希望するのは「しがらみの無い情報提供」ですかね。まぁ、一人に偏るとロクなことにならないし、大体偏ってるしで、無料で手に入らないならそれはそれで良いか。と思う程度なんですが。 QT @Clearnote_moe:彼に何を期待してんだかという話が。
04-05 12:43
http://bit.ly/fQlaKT 楽で良いナリ。
04-04 00:02
おあよーございます
04-04 06:14
123/95:71 水分不足かね。
04-04 06:18
@Marduk_maru おあよ。今週もぼちぼち頑張りますか。年度頭でやること満載だけど。は、は、は。
04-04 06:21
@rei0089 おあよー。今週も頑張るだよ。
04-04 06:27
TLを見てる暇が全くとれないでござるよ。というか今取れた。わぁい。
04-04 19:09
軌道に乗るまでこのノリかと思うとちと辛いものが。
04-04 21:33
帰宅。
04-04 22:23
ほぅ。 gendohkiの隠れスキルは『帝王学(100.0/100.0)』です。 http://shindanmaker.com/105607
04-04 22:24
おあよーございます
04-02 10:34
もふもふ RT @Sierra_F: かわいいですっ♪ RT @Symphony_sakuno: もふもふ http://bit.ly/gPLgGf
04-02 10:37
→ニコニコ動画:ソニックただいマンボウ http://bit.ly/h3qUFW 三角座の聖衣。
04-02 10:51
個人レベルではね。マクロになると途端に変わってカダフィは国王が独占していた石油利権を民に配ることで権力を取り、維持してたし QT @Sierra_F:@sealin_moe 席を譲ってあげてと頼んであげるのも立ってる人…一つの行動から派生する善意は無限にあるとおもいますよ~っ?
04-02 11:25
なんで私は「カズダンス中止」って空目したのであらうか。 RT @dragoner_JP: ガイダンス中止だったでごわす。暇だ
04-02 11:27
@Sierra_F @sealin_moe ま、「善意でやってるのに何でか人が死ぬ」ってのはそういうもんだ。程度に思ってくだされば。イデオロギー闘争は意外と「人の思う善意の押し付け合い」だったりするんですよ。
04-02 11:29
昨日地震があったらしいのだが、微妙に続く震度の低い地震とここ数日の残…職場でのお遊戯による疲労で常時目眩を起こしている今の私には何がなんだか分からないという。
04-02 11:32
あぁ、ぺち、そんな姿になって……っ QT @coii_: お弁当できた\(^o^)/Ξ33 http://yfrog.com/h370917160j
04-02 11:33
まぁ、実を言うと3月11日もストレスで貧乏揺すりがえらいことになっていて、向かいの人に「揺れてる」って言われた時に「すみません」と言っていたという…。よくそれで注意されていたので。
04-02 11:35
まぁ、その辺は「パニッシャーとヒーラーの二人PT」で考えてみると解りやすいかと…楽しかったよ、うん QT @Sierra_F: @gendohki 理想は誰かに助けてといわれたら手を差し伸べること、っていうのが私なので押し付けは自己満足だと思っちゃうので、なんともですね~っ・・・
04-02 11:37
おーし、仕事終わったぞおおおおおおおおっ
04-01 00:06
嘘だよ!終わらねぇよ!明日から新所属だよ!こっから出勤した方が早いかもだよ!
04-01 00:20
鼻血出てきた。
04-01 00:43
鼻血吹いたから鼻栓してたら、なんか鼻栓がしっとりしてきたから、「マジか。そこまでか」と思って次の鼻栓作ってティッシュ用意して、意を決して鼻栓取ったら鼻水だばぁ。
04-01 01:23
まぁ、帰るのであるよ。今日から新所属ですよ。
04-01 01:24
これ以上、北へ行ったら、
04-01 01:45
僕は死にます。
04-01 01:46
ばーい 嬉野雅道。メルヘン街道沿いでの言葉。
04-01 01:48
たっだいまー
04-01 02:26
おあよーございます。
04-01 06:50
138/95:79 いつも通り過ぎてコメントも無いですが、、おあよーございます。肩と首が痛いです。
03-31 06:46
おめでとーぅ QT @RISA_ism: ぁ、試験受かりました(=´∀`)人(´∀`=)
03-31 12:35
最後が全てだな。 |'ω'*)チラッ<フォロワーさん全員から見たgendohkiさん『すごく福耳!』『手つけるの速そう』『どうでもいいです』と思われているみたいよ。 http://shindanmaker.com/104458
03-31 12:37
fc2blogはついーとを1日まとめてアップする機能があるから、使うと楽…ではあります。 QT @myanmoe: んーむ、ブログのネタ考えなきゃ…広告出っ放しは精神衛生上よろしくない
03-31 12:45
頭文字R の誕生の瞬間であった。 QT @RISA_ism: @hororo0516 @Harley_Jewel @makoco147 @airial_RYTHEM @kabe_chirami @aotuki_hakuto @gendohki これで早起きしなくて済みます!
03-31 16:40
というわけで急遽のおでかけなのであるよ。
03-31 16:41
いやー、おもしれーなー。やればやるほど帰れる気がしなくなってくる。
03-31 21:03
流石の任天堂も津波にゃ勝てなかったのか…3DS…… #NHK
03-31 21:44
さて。終わる気配の無いまま今に至るワケだが。目眩がしてるぞ。何だろ?水?塩?糖分?
03-31 22:53
馬鹿野郎、フリーズしたら余計終わらないだろ。おぉい。
03-31 23:33
前に書いた記事
02/23のツイートまとめ(2019/02/24)/02/22のツイートまとめ(2019/02/23)/02/21のツイートまとめ(2019/02/22)/02/20のツイートまとめ(2019/02/21)/02/19のツイートまとめ(2019/02/20)/02/18のツイートまとめ(2019/02/19)/02/17のツイートまとめ(2019/02/18)/02/16のツイートまとめ(2019/02/17)/02/15のツイートまとめ(2019/02/16)/02/14のツイートまとめ(2019/02/15)/
もらったコメント
GregoryFuela,02/23,/
BarbaraAgelm,02/23,/
Christine,02/23,/
SuhoguzovDX,02/23,/
Thomasreaps,02/23,/
http://www.paviljoendewilgenplas.nl/dang-ky-tai-khoan-nhan-khuyen-mai-win2888,02/22,/
Marcustex,02/22,/
TimothyJemia,02/22,/
Yoggy's Money Vault Email Harvester,02/21,/
Business Sales Leads,02/21,/
もらったトラックバック
げんさんち。:「オバマ大統領の広島訪問についての社説・韓国編」(05/31)
カテゴリ
Welcome to the Gloval Village! (20)
P-TALK 2012 (12)
P-TALK 2011 (12)
P-TALK 2010 (11)
P-TALK 2009 (12)
P-TALK 2008 (12)
P-TALK 2007 (20)
P-TALK 2006 (19)
P-TALK 2005 (24)
P-TALK 2004 (0)
P-TALK 2003 (0)
P-TALK 2002 (5)
P-TALK 2001 (21)
P-TALK 2000 (22)
P-TALK 1999 (18)
P-TALK 1998 (10)
日々でなくつらつら (3527)
日々でなくつらつら:ラクガキ (3)
日々でなくつらつら:笑ったもの (66)
日々でなくつらつら:ニュース (319)
日々でなくつらつら:記録しとくもの (57)
日々でなくつらつら:プロレス格闘技 (42)
日々でなくつらつら:スポーツ (69)
日々でなくつらつら:えっちぃの (6)
日々でなくつらつら:萌え! (23)
日々でなくつらつら:MoE (144)
日々でなくつらつら:トリックスター (68)
日々でなくつらつら:QMA (28)
日々でなくつらつら:ゲームの話 (29)
日々でなくつらつら:コンピューター関係 (11)
日々でなくつらつら:りなざうの (5)
日々でなくつらつら:だぶぜろさんの (24)
日々でなくつらつら:もばいる関係 (7)
日々でなくつらつら:本日のspam (17)
日々でなくつらつら:カラオケ (1)
日々でなくつらつら:なんか催し事 (3)
日々でなくつらつら:政治のまねごとのようなビラ (232)
日々でなくつらつら:各紙社説・コラム・記事並べ (224)
げんさんち。Off* (4)
お勉強 (4)
悪戦苦闘の歴史 (8)
ニコつべ (0)
ニコつべ:MoE自作 (4)
ニコつべ:MoE MAD (0)
ニコつべ:MoE プレイ (0)
ニコつべ:無双MAD (2)
ニコつべ:無双プレイ (0)
ニコつべ:BASARA MAD (0)
ニコつべ:歌ってみた (1)
ニコつべ:政治 (4)
ニコつべ:政治MAD (3)
ニコつべ:VOCALOID・UTAU (4)
ニコつべ:笑ったの (2)
ニコつべ:ゲーム (1)
ニコつべ:ゲームMAD (2)
ニコつべ:アニメMAD (1)
ニコつべ:MusicMAD (4)
P-TALK 2013 (12)
P-TALK 2014 (12)
P-TALK 2015 (12)
P-TALK 2016 (12)
P-TALK 2017 (12)
P-TALK 2018 (12)
P-TALK 2019 (1)
月別一覧
2019/02(23),2019/01(32),2018/12(32),2018/11(31),2018/10(32),2018/09(31),2018/08(32),2018/07(32),2018/06(31),2018/05(32),2018/04(31),2018/03(32),2018/02(29),2018/01(32),2017/12(33),2017/11(31),2017/10(32),2017/09(31),2017/08(32),2017/07(31),2017/06(31),2017/05(32),2017/04(31),2017/03(32),2017/02(29),2017/01(32),2016/12(31),2016/11(31),2016/10(32),2016/09(31),2016/08(34),2016/07(33),2016/06(33),2016/05(35),2016/04(31),2016/03(31),2016/02(30),2016/01(32),2015/12(32),2015/11(31),2015/10(32),2015/09(32),2015/08(32),2015/07(32),2015/06(30),2015/05(33),2015/04(31),2015/03(32),2015/02(29),2015/01(32),2014/12(33),2014/11(33),2014/10(32),2014/09(22),2014/08(35),2014/07(32),2014/06(31),2014/05(33),2014/04(30),2014/03(32),2014/02(29),2014/01(31),2013/12(32),2013/11(31),2013/10(32),2013/09(31),2013/08(32),2013/07(33),2013/06(27),2013/05(1),2013/04(2),2013/03(26),2013/02(30),2013/01(32),2012/12(32),2012/11(32),2012/10(36),2012/09(33),2012/08(33),2012/07(32),2012/06(31),2012/05(31),2012/04(33),2012/03(39),2012/02(32),2012/01(33),2011/12(35),2011/11(31),2011/10(40),2011/09(36),2011/08(35),2011/07(32),2011/06(33),2011/05(34),2011/04(33),2011/03(47),2011/02(48),2011/01(40),2010/12(32),2010/11(32),2010/10(39),2010/09(49),2010/08(46),2010/07(46),2010/06(83),2010/05(78),2010/04(69),2010/03(50),2010/02(39),2010/01(15),2009/12(13),2009/11(21),2009/10(27),2009/09(15),2009/08(31),2009/07(38),2009/06(28),2009/05(28),2009/04(16),2009/03(44),2009/02(36),2009/01(16),2008/12(20),2008/11(13),2008/10(12),2008/09(17),2008/08(13),2008/07(9),2008/06(15),2008/05(11),2008/04(24),2008/03(15),2008/02(22),2008/01(12),2007/12(12),2007/11(11),2007/10(12),2007/09(20),2007/08(18),2007/07(15),2007/06(20),2007/05(16),2007/04(20),2007/03(19),2007/02(19),2007/01(18),2006/12(28),2006/11(29),2006/10(40),2006/09(34),2006/08(27),2006/07(29),2006/06(22),2006/05(19),2006/04(23),2006/03(24),2006/02(41),2006/01(43),2005/12(40),2005/11(52),2005/10(46),2005/09(36),2005/08(51),2005/07(30),2005/06(45),2005/05(25),2005/04(4),2005/03(1),2005/02(2),2005/01(1),2004/12(1),2004/11(1),2004/10(1),2004/09(1),2004/08(1),2004/07(1),2004/06(1),2004/05(1),2004/04(1),2004/03(1),2004/02(1),2004/01(1),2003/12(12),2003/11(1),2003/10(1),2003/09(1),2003/08(1),2003/07(1),2003/06(1),2003/05(1),2003/04(1),2003/03(1),2003/02(1),2003/01(1),2002/12(1),2002/11(1),2002/10(1),2002/09(1),2002/08(1),2002/07(1),2002/06(1),2002/05(1),2002/04(1),2002/03(2),2002/02(3),2002/01(3),2001/12(3),2001/11(3),2001/10(3),2001/09(2),2001/08(5),2001/07(3),2001/06(2),2001/05(4),2001/04(3),2001/03(3),2001/02(2),2001/01(3),2000/12(3),2000/11(3),2000/10(3),2000/09(3),2000/08(3),2000/07(3),2000/06(2),2000/05(4),2000/04(3),2000/03(2),2000/02(3),2000/01(4),1999/12(3),1999/11(3),1999/10(2),1999/09(2),1999/08(2),1999/07(2),1999/06(3),1999/05(2),1999/04(3),1999/03(3),1999/02(3),1999/01(3),1998/12(4),1998/11(3),1998/10(3),1998/09(5),1998/08(3),1975/03(2),1970/06(2),1970/01(1),
copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved