![]() |
お品書き・・・ 落ちる雫の音-LOG- ・歩行は今快適か?-FAQ- ・ロケット乗り場-LINK- ちと参加してみてる・・・ twitter/gendohki ・slashdot.jp/~gendohki ・mixi/mixi日記読むだけ用 ・pixiv/幻導機 姉妹サイト・・・ ボクボク(同人活動報告) ・Twitter/sanakaoru -眞馨(眞馨の更新されるといいですね小説サイト) -Scrap Kingdom(更新されない小説サイト) ・Leader's Rand(PC-EngineFANファンサイト) |
【麻生総理冒頭発言】
(はじめに)
今般、平成21年度当初予算、及び20年度第2次補正予算をまとめさせていただきました。
(略)
生活防衛のための大胆な実効予算、私は新年度の予算をこう呼びたいと存じます。
(景気対策・生活対策)
今回の予算はまずもって国民の生活を守るための予算であります。
(略)
10月に第1次補正予算を成立させました。続いて先日第2次の補正予算を具体化をさせております。そして、今日、平成21年度の予算を編成しました。これら3つを切れ目なく、言わば3段ロケットとして進めてまいります。
これら3つを合わせますと、事業規模で約75兆円となります。予算と減税額で12兆円、国内総生産、いわゆるGDPでも約2%になります。諸外国の中でも最大規模の対策であります。
(具体的内容)
(略)
(1) まず、雇用です。
雇い止めになった派遣労働者のために住居を確保します。(略)
派遣労働者、内定を取り消された学生、年長フリーターを正規雇用した事業主に対して50万円から100万円助成をいたします。雇用保険料も引き下げます。(略)
また4,000億円の基金をつくり、新たな雇用を生み出します。(略)
(2) 定額給付金1人当たり12,000円をお渡しいたします。子供や高齢者のところには20,000円、子供2人の4人家族で64,000円になります。是非使ってください。そして、少しでも家計にゆとりが出ればと思っております。
(3) 少子化対策も重要です。妊婦検診を14回分すべて無料にします。
(略)子供を産むのに現金は不要としたいと考えております。
(4) そして減税です。
住宅ローン減税を過去最大の600万円に引き上げます。ローンでなく、自己資金で省エネ改修やバリアフリー改修しても減税します。
また、環境にやさしい自動車というものを購入すれば、自動車重量税、取得税を減税します。
(略)
中小企業が従業員の雇用を守りつつ、後継者に引き継がれた場合には、相続税と贈与税を猶予します。(略)
(重要課題推進枠)
(略)
21年度予算では、3,300億円の重要課題推進枠を活用し、生活を防衛し、企業の底力を発揮させたいと考えております。
(1) 医師不足や、また、救急医療対策に力を入れます。ドクターヘリを増やしたり、救急病院への支援を強化します。(略)
(2)(略)国民の消費に対する安心向上につなげたいと考えております。
(3) 食料自給率の向上も重要な課題です。水田での麦などの作付拡大、耕作放棄農地の解消を支援します。
(略)
(道路特定財源の一般財源化)
なお、21年度から道路特定財源はすべて一般財源化します。
(略)社会保障費にも回します。
(財源・中期プログラム・行革)
次に、これらの対策の財源について説明します。
1.税収について
まず、税収です。急激な経済の落ち込みによりまして、国税と地方税を合わせて21年度は、前年度に比べて11兆円という大幅な減収が見込まれております。この減収分は赤字国債や、赤字地方債の発行で補わざるを得ません。
2.緊急対策の財源
他方、今回の対策のうち、第2次補正予算分については、一切赤字国債に頼ることなく財源を捻出をいたしております。また、(略)特別会計の積立金、剰余金を活用して、赤字国債の発行は極力抑えることとしました。
これに加えて基礎年金の国庫負担分の割合を2分の1に引き上げます。(略)財源も赤字国債ではなく、財政投融資特別会計に積み立ててあります準備金を活用することとしました。
しかし、これらはいずれも臨時の財源でありまして、安定財源とは言えません。(略)安定的な財源をいかに確保するかが最大の課題になります。
3.中期プログラム
(略)消費税を含む税制抜本改革を2011年度より実施できるよう、必要な法制上の措置をあらかじめ講じることを決めたところです。
この増税は社会保障、年金、医療、介護を安心なものにするためのものです。子や孫にツケを回さないためのものであります。
(略)
4.行政改革
勿論、無駄な支出は徹底的に省く必要があります。そのために次のような行政改革を行うことにしました。
(1) 公益法人向けの支出の切込みを18年度の9,400億円から、約4割削減します。
(2) 独立行政法人雇用能力開発機構廃止、移管します。私のしごと館の業務も廃止します。
(おわりに)
これらの予算を1月5日に招集する予定の通常国会に提出します。そして、できるだけ早く成立させたいと思っております。
早期に成立させ実行することこそが最大の景気対策になると確信するからです。これが日本の経済を、そして、日本の将来を決めます。
(略)
政府与党としては最善と思われるものを提出しております。野党にもよい案があるなら大いに議論をしたいと思います。(略)
一部には、選挙だ、連立だ、政界再編だといった議論があるのはよく承知しております。しかし、今は100年に1度と言われる経済危機の真っただ中にあります。そんなことを言っている場合ではありませんし、またあり得ないと存じます。
私は国民生活の防衛のためならば何でもやる。やり抜く覚悟であります。(略)
【質疑応答】
(略)
麻生太郎首相は24日午前、首相官邸で記者会見し、来年1月5日召集の通常国会で、景気・雇用対策を含む2008年度第2次補正予算案と09年度予算案の早期成立に全力を挙げる方針を表明した。(略)民主党が求めている2次補正からの定額給付金分離に関しては、「今その考えはない」と拒否した。
(略)
通常国会で予想される民主党の徹底抗戦路線に関し、首相は「経済危機から国民生活を守れるのか、国会の意思、覚悟が問われている」と述べ、同党を強くけん制。予算関連法案が参院で否決された場合の衆院再可決について、「減税法案を通すために3分の2の手法を使うことに、国民からそんなに反発が出るだろうか。通さないとか引き延ばす方が国民の理解を得にくい」と正当性を訴えた。
(略)09年度予算成立前の衆院解散・総選挙や政界再編の可能性について、首相は「100年に1度と言われる経済危機の真っただ中だ。そんなことをしている場合ではなく、あり得ない」と断言。(略)その上で「どんな批判も恐れず先頭に立って、この危機に立ち向かう決意を新たにしている」と政権維持への決意を示した。(了)
麻生太郎首相は24日午前、2009年度予算政府案の閣議決定を受けて首相官邸で記者会見し、衆院選の時期について「選挙だ、連立だ、政界再編だ、との議論があるが、100年に1度の経済危機であり、そんなことを言っている場合ではない」と述べ、経済対策を優先させる観点から来春の09年度予算成立前の衆院解散に否定的な考えを表明した。
予算政府案に関しては「生活防衛のための大胆な実行予算」と命名。同時に「大胆な対策を打つことで、世界に先駆けて不況から脱出することを目指す」と強調した。
民主党が08年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金の分離を求めていることに関しては「分離の考えはない。ベストの案だ」と否定。同時に「(給付金は)ぜひ使ってください。少しでも家計にゆとりができればいい」と述べた。
(略)
(共同)
麻生首相は24日、首相官邸で記者会見し、09年度予算案を「生活防衛のための大胆な実行予算」と呼んだうえで、「早期に成立させ、実行することこそが最大の景気対策」と述べ、定額給付金などを盛り込んだ08年度第2次補正予算案などとあわせ、通常国会で早期成立をめざす決意を強調した。
(略)民主党が求める2次補正からの定額給付金の分離については「今その考えはありません。(政府案は)ベストな案だ」と応じない考えを明示した。(略)
首相はまた「一部には、選挙だ、連立だ、政界再編だといった議論があるのは承知しているが、100年に1度と言われる経済危機のまっただ中で、そんなことを言っている場合ではないし、ありえない」と語った。
(略)
首相は会見で、臨時国会で成立した08年度第1次補正予算と、通常国会に提出する2次補正と09年度予算・税制改正を「景気対策3段ロケット」に見立てたパネルを使って具体的内容を説明した。
麻生太郎首相は24日午前、首相官邸で記者会見し、来年1月5日に召集する通常国会で提出する平成20年度補正予算案と21年度予算案の概要を説明し、早期成立に全力を挙げる考えを表明した。その上で「通さないとか引き延ばすとかの方が国民の理解は得られない」と述べ、野党に対して審議の引き延ばしをしないよう牽制(けんせい)した。同時に「一部には選挙だ、連立だ、政界再編という議論があるのは承知しているが、そんなことを言っている場合ではないし、あり得ない」と述べ、早期の衆院解散を強く否定した。
(略)今臨時国会で成立した20年度第1次補正予算と、2次補正予算案、21年度予算案を景気対策の「3段ロケット」と表現し、「大胆な改革を行うことで世界に先駆けて不況から脱していくことを目指す」と表明した。
2次補正予算案に盛りこまれている総額2兆円の定額給付金に民主党が反対していることには「(予算案から)分離する考えはない。ベストの案だと思っている」と述べた。
(略)
23年度からの消費税率引き上げ実施の表記をめぐり公明党との協議が難航したことについては「公明党の理解をいただいた上で決めた。もめるようなことにはならない」と述べた。
麻生太郎首相は24日の首相官邸での記者会見で「今回の予算に込めた私の意図をぜひ説明したい」と切り出し、来年の通常国会に提出する今年度第2次補正予算案と来年度予算案をパネルを使って自ら説明した。「生活防衛のための大胆な実行予算」と命名し、景気対策に取り組む姿勢を強調した。
首相が予算案を自らパネルを使って説明するのは極めて異例。パネルには10月に成立した今年度第1次補正予算と第2次補正予算案、来年度予算案の内容をロケットのイラストとともに明示。「3つを切れ目なく、いわば3段ロケットとして進めていく」と訴えた。(07:00)
麻生太郎首相は24日午前、09年度予算案の閣議決定を受け、首相官邸で記者会見した。来年1月5日開会予定の通常国会に臨む姿勢について「一部に選挙、連立、政界再編という議論があるのは承知しているが、100年に一度の経済危機の真っただ中で、そんなことを言っている場合じゃない」と述べ、政局よりも景気対策を優先させる考えを強調した。
首相は「来る国会はこれまでの国会と違ったものになる。国民が国会に問うものは、経済危機から国民生活を守ることができるか否かだ。国会の意思と覚悟が問われている」と述べ、08年度第2次補正予算案などの早期成立に向けた意欲を示した。民主党が定額給付金の審議を分離するよう求めていることについては「それだけを外して話し合いをするつもりはない」と拒否した。
首相はパネルを使って自ら景気対策などを説明。08年度第1次補正予算、第2次補正予算案、09年度予算案の三つを「景気対策3段ロケット」と名付けた。【高塚保】
麻生首相は24日午前、首相官邸で記者会見し、社会保障費の安定財源を確保するため、2011年度から消費税率を引き上げる考えを改めて表明した。
その上で、税財政改革への筋道を示した「中期プログラム」に、消費税率の11年度からの引き上げを明記したことに関連し、「責任ある政治というもので、国民にお願いするということだ」と述べ、次期衆院選の自民党の公約に反映させる考えを示した。
民主党が08年度第2次補正予算案から定額給付金の切り離しを求めていることについては、「今その考えはない。ベストの案だと思って作り上げた」と拒否した。民主党は、定額給付金を切り離さない場合は、来年1月5日召集の通常国会の代表質問(6、7日を予定)に応じない方針を明らかにしている。
また、「(衆院)選挙だ、連立だ、政界再編だと言う議論もあるが、100年に一度という経済危機のまっただ中にある。そんなことを言っている場合ではないし、あり得ない」と述べ、当面は衆院解散・総選挙はないとの考えを示した。
麻生太郎首相が24日に行った記者会見の要旨は次の通り。
【2009年度予算】「生活防衛のための大胆な実行予算」と呼びたい。国民生活を守るための予算だ。(略)この予算を早期に成立させ実行することこそが、最大の景気対策になると確信している。
【消費税増税】中期プログラムを閣議決定し、消費税を含む税制の抜本改革を11年度より実施できるよう必要な法制上の措置を講じる。(略)公明党は中期プログラムの決定に理解をいただいた。ごちゃごちゃもめるようなことにはならない。
【通常国会】来る国会は、国会の意思決定能力が問われる。国民が国会に問うものは経済危機から国民生活を守ることができるか否かだ。(略)一部には選挙だ、連立だ、政界再編だといった議論があるが、100年に1度の経済危機の真っただ中にあり、そんなことを言っている場合ではない。
国民生活の防衛のためなら何でもやり抜く覚悟だ。(略)
【財政再建】公益法人向けの支出を06年度の9400億円から約4割削減する。(略)骨太方針を丸々放棄してやめたということを申し上げているわけではない。(了)
(略)
◇予算案の概要
「生活防衛のための大胆な実行予算」だ。(略)派遣労働者の住居を確保する。内定を取り消された学生らを正規雇用した事業主に50万~100万円助成する。定額給付金は1人当たり1万2000円。子供や高齢者は2万円。出産育児一時金を4万円引き上げる。住宅ローン減税を600万円に引き上げ、環境にやさしい自動車の購入時に減税。中小企業が事業を後継者に引き継いだ際の相続税、贈与税を猶予。3300億円の重要課題推進枠では医師不足、救急医療対策に力を入れる。
◇財源と消費税
(略)消費税の増税分は社会保障関連に集中して使う。増税時期は「3年以内の経済状況を踏まえつつ」とした。(消費税増税を衆院選の公約とすることについては)責任ある政治というもので、国民にお願いするということだ。
◇国会の見通し
予算案を来年1月5日召集の通常国会に提出する。早期成立が最大の景気対策と確信する。(略)野党にも良い案があるなら大いに議論したいが、いたずらに結論を先送りする余裕はない。(略)
◇財政再建
予算編成で、06年度の「骨太の方針」の基本に十分配慮した。方針をまるまる放棄したということではない。
麻生太郎首相の24日の記者会見要旨は次の通り。
▽冒頭発言
2009年度予算政府案を「生活防衛のための大胆な実行予算」と呼びたい。異常な経済には異例な対応が必要だ。大胆な対策を打つことで世界で最初にこの不況から脱出することを目指す。
▽衆院解散
一部に選挙だ、連立だ、政界再編だとの議論があるが、今は100年に1度の経済危機の真っただ中だ。そんなことを言っている場合ではないし、あり得ない。
▽通常国会対応
予算を早期に成立させ実行することこそが最大の景気対策だ。国会の意思決定能力が問われる。(予算関連の)減税法案を通すために3分の2の(衆院再議決の)手法を使うことに国民からそんな反発が出るか。減税法案を通さないとか、審議を引き延ばすことの方が国民の理解を得にくい。
▽消費税
短期は大胆(な対策)、中期は(財政に)責任だ。消費税の(引き上げ)幅は今後、政府、与党で検討する。この段階で何パーセントと決めているわけではない。前回、5%に引き上げた時は景気がピークだった時で(税収が)どーんと落ちた。過去の歴史から学習しないといけない。
▽定額給付金
ぜひ使ってください。少しでも家計にゆとりが出ればいい。08年度第2次補正予算案はベスト。定額給付金だけ分離して(民主党と)話し合うつもりはない。
妻で女優の南田洋子さん(75)を5年ほど前から自宅で介護している俳優、長門裕之さんは現在、74歳。自身の健康不安を感じながらの介護です。(略)
今、本当に私がほしいのは力です。洋子を軽々と持ち上げる力が残っていれば、楽だろうけれど、その力がない。(略)
今年11月上旬、テレビで洋子と私のドキュメンタリー番組が放映された後も、視聴者から「洋子さんより長門さんの方が危なく見える」などというメールや電話が寄せられました。そんな反響には、笑っているしかありません(笑)。「絶対、大丈夫」なんて言えませんから。
(略)
お手伝いさんには毎夜、泊まってもらいますが、私も1時間半おきに起き、洋子の部屋をのぞくようにしています。寝ぼけて足がもつれ、ひっくり返ったこともあります。洋子に「しっかりして」と励まされたことも(笑)。でも、行かないわけにはいかない。私が来るのを期待しているとき、洋子は布団をはいで起きる体勢で待っているのです。
仕事で疲れて熟睡してしまい、夜中にトイレに連れていけなかったこともありました。ハードな仕事のスケジュールのなかで、介護がきついと思うこともあります。でも、介護と仕事を両立するのは私の責務だと思うのです。
(略)
つらいときの救いは、洋子のこびないかわいさです。彼女のしぐさに、胸がときめくこともあります。
(略)
夜中に私の部屋で、ぼんやりテレビを見ながら塩せんべいをボリボリかじるのも、私の側にいたいからだと伝わってきます。病気も含め、昔とは違うけれど、理屈を言わなくなった洋子がいとおしい。夫婦で寄り添う幸せを感じるようになりました。
(略)
今まで、女性問題やお金のことで苦労をかけたときに、優しく手を差し伸べて、肩を抱き寄せてくれた洋子の優しさを、私は忘れないでしょう。洋子が記憶を失っても、です。洋子を介護できることには幸せを感じています。洋子のために一生懸命に生きたいという思いが、今の私の元気の源かもしれませんね。
石井は23日、赤坂御苑で開かれた天皇、皇后両陛下ご主宰の秋の園遊会に出席した。天皇陛下から「次のオリンピックも目指されるんですか」と尋ねられ、「ロンドンは目指しません」と即答した。
88 :名無し草 :sage :2008/10/25(土) 01:53:14
陛下「また次のオリンピックを目指されるのですか?」
石井「次のオリンピックは目指しません」
陛下「総合にいかれるのですか?」
石井「はい」
陛下「DREAMや戦極もいいですがUFCでも見てみたいですね」
石井「はい」
陛下「アフリクションでヒョードルとなんてのもいいですね」
石井「はい」
陛下「TUFに出てみるのも選択の一つなんて言うのはどうですか?」
石井「はい検討してみます」
陛下「打撃に気をつけ頑張って下さいね」
206 :無記無記名 :2008/11/04(火) 09:39:00 ID:jeWrKJsl
陛下「また次のオリンピックを目指されるのですか?」
石井「次のオリンピックは目指しません」
陛下「MMAにいかれるのですか?」
石井「はい」
陛下「打撃の対処はどうしていますか?」
石井「キックのジムに通っています」
陛下「そうですか・・柔道家は打撃の際、顎が上がって上半身だけの手打ちのパンチになる方が多いので注意してくださいね」
石井「はい」
陛下「寝技に関しては柔道には足関節がないのでそこら辺の対処は気をつけてくださいね」
石井「はい」
陛下「足下がお留守ですよ」
石井「はい」
陛下「ヒョードルには下からの間接は通用しませんよ」
石井「はい」
陛下「あー、あとUインターとUWFは違いますからね」
石井「はい」
【サンパウロ1日時事】南米チリの首都サンティアゴの日本大使館前で1日、若い金髪の女性が裸になり、日本の捕鯨などに抗議した。ほぼ全身裸で訴える姿に、集まった人だかりで騒然となった。
AFP通信などによると、女性はアルゼンチン人モデルのバネサ・カルボネさん。「(クジラを)そっとしておいて」と書かれた日の丸とクジラの尾びれを模したプラカードを持ち、約15分にわたり抗議行動を続けた。ほかにも「わたしが身に着けるのは自分の皮膚だけ」と毛皮の違法取引も糾弾していたという。
同大使館関係者によると、女性は突然車で門の前に乗り付け、1人で抗議を始めたもよう。同関係者は「この時期に抗議を行った理由は不明だが、混乱はなかった」と語った。(2008/12/02-06:41)
女子高校生のスカートをめくったとして、新潟県警秋葉署は2日、県迷惑防止条例違反(痴漢行為)の現行犯で、新潟市秋葉区の男子高校生(16)を逮捕した。
調べによると、男子高校生は2日午後5時ごろ、同区矢代田の路上で、帰宅途中の女子高校生に後ろから徒歩で近づきスカートをめくった。(2008/12/02-21:08)
前に書いた記事
12/12のツイートまとめ(2019/12/13)/12/11のツイートまとめ(2019/12/12)/12/10のツイートまとめ(2019/12/11)/12/09のツイートまとめ(2019/12/10)/12/08のツイートまとめ(2019/12/09)/12/07のツイートまとめ(2019/12/08)/12/06のツイートまとめ(2019/12/07)/12/05のツイートまとめ(2019/12/06)/12/04のツイートまとめ(2019/12/05)/12/03のツイートまとめ(2019/12/04)/
もらったコメント
SEPUTAR BERITA TERKINI,12/08,/
NormanShoug,12/07,/
GoodSeoT,12/06,/
Juliaskits,12/04,/
Juliaskits,12/04,/
Juliaskits,12/04,/
kumpulan berita,11/29,/
Kumpulan Berita Hiburan,11/29,/
Liga Champions Dan Hiburan,11/29,/
Berita Bola Liga Champions,11/29,/
もらったトラックバック
げんさんち。:「オバマ大統領の広島訪問についての社説・韓国編」(05/31)
カテゴリ
Welcome to the Gloval Village! (20)
P-TALK 2012 (12)
P-TALK 2011 (12)
P-TALK 2010 (11)
P-TALK 2009 (12)
P-TALK 2008 (12)
P-TALK 2007 (20)
P-TALK 2006 (19)
P-TALK 2005 (24)
P-TALK 2004 (0)
P-TALK 2003 (0)
P-TALK 2002 (5)
P-TALK 2001 (21)
P-TALK 2000 (22)
P-TALK 1999 (18)
P-TALK 1998 (10)
日々でなくつらつら (3819)
日々でなくつらつら:ラクガキ (3)
日々でなくつらつら:笑ったもの (66)
日々でなくつらつら:ニュース (319)
日々でなくつらつら:記録しとくもの (57)
日々でなくつらつら:プロレス格闘技 (42)
日々でなくつらつら:スポーツ (69)
日々でなくつらつら:えっちぃの (6)
日々でなくつらつら:萌え! (23)
日々でなくつらつら:MoE (144)
日々でなくつらつら:トリックスター (68)
日々でなくつらつら:QMA (28)
日々でなくつらつら:ゲームの話 (29)
日々でなくつらつら:コンピューター関係 (11)
日々でなくつらつら:りなざうの (5)
日々でなくつらつら:だぶぜろさんの (24)
日々でなくつらつら:もばいる関係 (7)
日々でなくつらつら:本日のspam (17)
日々でなくつらつら:カラオケ (1)
日々でなくつらつら:なんか催し事 (3)
日々でなくつらつら:政治のまねごとのようなビラ (232)
日々でなくつらつら:各紙社説・コラム・記事並べ (224)
げんさんち。Off* (4)
お勉強 (4)
悪戦苦闘の歴史 (8)
ニコつべ (0)
ニコつべ:MoE自作 (4)
ニコつべ:MoE MAD (0)
ニコつべ:MoE プレイ (0)
ニコつべ:無双MAD (2)
ニコつべ:無双プレイ (0)
ニコつべ:BASARA MAD (0)
ニコつべ:歌ってみた (1)
ニコつべ:政治 (4)
ニコつべ:政治MAD (3)
ニコつべ:VOCALOID・UTAU (4)
ニコつべ:笑ったの (2)
ニコつべ:ゲーム (1)
ニコつべ:ゲームMAD (2)
ニコつべ:アニメMAD (1)
ニコつべ:MusicMAD (4)
P-TALK 2013 (12)
P-TALK 2014 (12)
P-TALK 2015 (12)
P-TALK 2016 (12)
P-TALK 2017 (12)
P-TALK 2018 (12)
P-TALK 2019 (11)
月別一覧
2019/12(13),2019/11(31),2019/10(32),2019/09(31),2019/08(32),2019/07(32),2019/06(31),2019/05(32),2019/04(31),2019/03(32),2019/02(28),2019/01(32),2018/12(32),2018/11(31),2018/10(32),2018/09(31),2018/08(32),2018/07(32),2018/06(31),2018/05(32),2018/04(31),2018/03(32),2018/02(29),2018/01(32),2017/12(33),2017/11(31),2017/10(32),2017/09(31),2017/08(32),2017/07(31),2017/06(31),2017/05(32),2017/04(31),2017/03(32),2017/02(29),2017/01(32),2016/12(31),2016/11(31),2016/10(32),2016/09(31),2016/08(34),2016/07(33),2016/06(33),2016/05(35),2016/04(31),2016/03(31),2016/02(30),2016/01(32),2015/12(32),2015/11(31),2015/10(32),2015/09(32),2015/08(32),2015/07(32),2015/06(30),2015/05(33),2015/04(31),2015/03(32),2015/02(29),2015/01(32),2014/12(33),2014/11(33),2014/10(32),2014/09(22),2014/08(35),2014/07(32),2014/06(31),2014/05(33),2014/04(30),2014/03(32),2014/02(29),2014/01(31),2013/12(32),2013/11(31),2013/10(32),2013/09(31),2013/08(32),2013/07(33),2013/06(27),2013/05(1),2013/04(2),2013/03(26),2013/02(30),2013/01(32),2012/12(32),2012/11(32),2012/10(36),2012/09(33),2012/08(33),2012/07(32),2012/06(31),2012/05(31),2012/04(33),2012/03(39),2012/02(32),2012/01(33),2011/12(35),2011/11(31),2011/10(40),2011/09(36),2011/08(35),2011/07(32),2011/06(33),2011/05(34),2011/04(33),2011/03(47),2011/02(48),2011/01(40),2010/12(32),2010/11(32),2010/10(39),2010/09(49),2010/08(46),2010/07(46),2010/06(83),2010/05(78),2010/04(69),2010/03(50),2010/02(39),2010/01(15),2009/12(13),2009/11(21),2009/10(27),2009/09(15),2009/08(31),2009/07(38),2009/06(28),2009/05(28),2009/04(16),2009/03(44),2009/02(36),2009/01(16),2008/12(20),2008/11(13),2008/10(12),2008/09(17),2008/08(13),2008/07(9),2008/06(15),2008/05(11),2008/04(24),2008/03(15),2008/02(22),2008/01(12),2007/12(12),2007/11(11),2007/10(12),2007/09(20),2007/08(18),2007/07(15),2007/06(20),2007/05(16),2007/04(20),2007/03(19),2007/02(19),2007/01(18),2006/12(28),2006/11(29),2006/10(40),2006/09(34),2006/08(27),2006/07(29),2006/06(22),2006/05(19),2006/04(23),2006/03(24),2006/02(41),2006/01(43),2005/12(40),2005/11(52),2005/10(46),2005/09(36),2005/08(51),2005/07(30),2005/06(45),2005/05(25),2005/04(4),2005/03(1),2005/02(2),2005/01(1),2004/12(1),2004/11(1),2004/10(1),2004/09(1),2004/08(1),2004/07(1),2004/06(1),2004/05(1),2004/04(1),2004/03(1),2004/02(1),2004/01(1),2003/12(12),2003/11(1),2003/10(1),2003/09(1),2003/08(1),2003/07(1),2003/06(1),2003/05(1),2003/04(1),2003/03(1),2003/02(1),2003/01(1),2002/12(1),2002/11(1),2002/10(1),2002/09(1),2002/08(1),2002/07(1),2002/06(1),2002/05(1),2002/04(1),2002/03(2),2002/02(3),2002/01(3),2001/12(3),2001/11(3),2001/10(3),2001/09(2),2001/08(5),2001/07(3),2001/06(2),2001/05(4),2001/04(3),2001/03(3),2001/02(2),2001/01(3),2000/12(3),2000/11(3),2000/10(3),2000/09(3),2000/08(3),2000/07(3),2000/06(2),2000/05(4),2000/04(3),2000/03(2),2000/02(3),2000/01(4),1999/12(3),1999/11(3),1999/10(2),1999/09(2),1999/08(2),1999/07(2),1999/06(3),1999/05(2),1999/04(3),1999/03(3),1999/02(3),1999/01(3),1998/12(4),1998/11(3),1998/10(3),1998/09(5),1998/08(3),1975/03(2),1970/06(2),1970/01(1),
copyright © 2004 Powered By FC2 allrights reserved